AIの使い方も色々だなぁw人の発想力と想像力はまだまだAIには負けなさそう。たまにとんでもないヤツもいるからなwそうかと思えばこんなんもあるしw メシに弱いのは笑うけど、それでもそれぞれちょっと違うのはすごいな。AIすげーwどうも、トトです。さて、本日は一風変わ ...
タグ:ポップパンク
2025 LIVE REPO 6th. The Story So Far "I Want To Disappear in Japan"@代官山UNIT
2月頭から続いていた週1ライブも今日で最後これでしばらくはライブも落ち着きます。ポタロビから3連続でけっこうデカいキャパのライブでしたが今回は慣れ親しんだキャパでのライブに。個人的にはこのバンドのライブを見るのも10年ぶりで昨年リリースされた新譜も良かった ...
408『Incomplete』ポスコア的な曲もありつつ、根底にはしっかりPOP PUNKを感じさせるバンドのNEW EP!
昨年の内から既に周知であったように馬鹿みたいに来日公演が多い今月。Stand AtlanticPorter RobinsonAuroraと、週1で自分も順調にこなしつつ残すはGreen Dayのみ!…って思ったけど、3月はじめにThe Story So FarがあるんだったwそれこそTSSFが終わればしばらく空きます ...
Grayscale『The Hart』アンセミックなコーラスが響くPOP ROCKバンド!Fearless Recordsを離れて初、4年ぶり通算4枚目のアルバム!
この前あるツアーのゲストバンドを発表した後に、イベントの内容が変更になったようなのでチケットを払い戻してくれというメールが着た。一瞬???になりつつ、勝手にワンマンだと思ってたなら申し訳ないけど、なんか色々思うことがあった— ICE GRILL$ (@icegrillsjp) Febr ...
2025 LIVE REPO 2nd. Master BLAST Tour vol.1@duo MUSIC EXCHANGE
今年最初のHolding Absenceライブから約ひと月今年2本目のライブに参戦するワケですが今月はここから週イチで毎週ライブがあるという昨年の3月同様の多忙月!でも、来日の数自体は昨年3月よりも遥かに多い印象…今年の2月は馬鹿みたいに多いですよね( ノД`)ジャンルが違 ...
Coke Likes Boy『POP PUNK & METALCORE, That is Most Snazzy in the Whole World』あの頃のEASYCORE好きにはたまらないサウンドを鳴らす北海道産ポップパンクバンド、休止前最後の作品!
Launcher No.8って最近けっこう名前見るようになってきましたよねぇ。かくいう自分も知ったのは昨年でなんかのライブのラインナップで見たのが最初かな。まだライブ自体は見てないんですが。この調子なら近いうちにどっかで見れそうだけどね。どうも、トトです。それでは今年 ...
Diva Bleach『Can Youw Keep A Secret?』00年代のParamore世代直系のPOP ROCKを鳴らすガールズデュオのデビューアルバム!
FACTに続いて、coldrainも落ちた…FACTは単独だからまだしも、Neck Deep見せろよぉ!(。>д<)2次先行とかあるんかなぁ…あったところで当たるんか…どうも、トトです。それでは今年4枚目の新譜レビューこの手のシーンのバンドでは初めましてとなる女性ボーカル系を取り上げ ...
【アンケート】BEST ALBUM 2024 ~読者様編~ vol.2【ベストアルバム】
年末年始休みも今日で終わりかー…長いようで短かったなぁ。明日から仕事いきたくねぇぇぇええええどうも、トトです。 さてさて、前回は↑新規様5名のベストを先に挙げましたが、今回は常連様5名のベスト!常連様ということで、挙げるものすべてに対する熱量も素敵です。な ...
【海外】喜怒音楽版 BEST ALBUM 2024【洋楽】
まとめ記事も今回のものを含めて残り2つとなりました。総まとめは最後になるので、その前にまずはこっちを出していこうと思います。当ブログの根幹となり、いちばんのメインで最もまとめるのに時間がかかるこのまとめ!BEST ALBUM 2024海外編今年こそ100枚もレビュー記事書 ...
Less Than Jake『Uncharted』キャリア30年を超えるベテランスカパンクバンド、歌って楽しい踊って楽しい最新EPをリリース!
新譜レビューが100枚超えたのもそうだけど今年も読者様のベストアルバム企画やらな…って思ってたらもう今日から12月やんけ!Σ(・ω・ノ)ノと、焦って日中に企画用記事を上げました。未だに11月半ばリリース分のレビューしてんのに今年はそんな新譜を聴き直せる時間あるのか…? ...