そういえば配信も見てないから忘れてたけど、フジロックが3日間通して、無事?終了し案の定、賛否両論が起こってましたね。その内、「否」の方は普段からそういったライブやフェスに行ってなさそうな連中が多かったのも想定内。中にはフジはダメで、長岡花火大会は開催推奨 ...
タグ:シンセ
Stand Atlantic『f.e.a.r.』これまでのキャリアを活かし、現行ガールズPOP PUNKシーンから抜け出す可能性を秘めた、バンド3枚目となる覚醒盤!
It has been more than 5 years since we have shared a stage together. When we stepped away in 2017, all of us thought it was truly the end. We are so excited to share that we will be playing on September 17, 2022 at Riot Fest in Chicago, IL. Tickets - http ...
Northlane『Obsidian』前作の延長線上にあるような、EDM調を強めたデジタルコアに仕上がった6枚目のアルバム!
嫌だね。ウザッたい、蒸れる、暑い、これからの季節なんてクソやんけ。受け入れてる連中が信じられんわ( ¯ ⌳¯ )チッどうも、トトです。今回の記事でよぉーーーやく!4月第4週リリース分が終わります。いつぞやにレビューするしないできるできないは不明なんてこと言 ...
Without Me『Revelations』懐かしさを感じるロシア産メタルコア/ポスコアバンドの1st EP!
Stain The Canvasの新曲、サウンドは割と現代に寄ってきた感じするけどボーカルの見た目は未だにエモコアのままだなwどうも、トトです。先月の蔵出しが終わりましたが、読者様にオススメのバンドを教えてもらい、それにまた良さを見出だせたので、ここで取り上げていこうと思 ...
DAGOBA『By Night』フランス産インダストリアル/グルーヴメタル、5年ぶり8枚目となるアルバムをリリース!
以前、読者様からメタル好きにオススメするPOP PUNK/PUNKという難度の高いお題をいただいたんですが…色々と考えたけど、やっぱり難しい(;´Д`)BelmontStrung OutMain Line 10あたりしか浮かばないんだよな。あと、そうしたメタル好きなフェスであるDownload FesとかKNOTF ...
Lightwave『Dark Cycles』アヴリルコアって何ぞ?POP PUNKな女性ボーカルに、メタルコアなサウンドを鳴らすバンドのデビューEP!
Slam Dunkも、So Whatも、ラインナップが固まってきつつありますね。どっちも行きたい!特にSlam DunkとSo Whatの2日目!どっちもサムがヘッドとか激アツやんけ(。>д<)そのメンツのまま、日本でやって!どうも、トトです。前回のKnuckle Puckに続く今年9枚目のレビュー。 ...
Valiant Hearts『Yonder』オーストラリア×ロシアの2人から成るポスコアバンド、2人とは思えないサウンドを鳴らす3枚目のアルバム!
こういうの見てるとマジでやべぇよな…と、言葉の意味や使い方にも最低限の気を遣ってブログ書いてる身からするとこいう連中マジで大丈夫か…と思えてくる。こちらも誤字脱字はけっこうあるけど、意味をガチで勘違いしての誤字脱字なんてせんわ。↑の中のリンクにあるnoteの ...
CVLTE『HEDONIST』6月のアルバムから半年、国内有望オルタナロックバンドからまさかの年内2枚目となるNEW EP!
As It Isの新曲… 別に悪かないんだけどもうバンドの方向性がわかんねーな(。-∀-)笑でも、今回取り上げるバンドとは相性良さそうな感じ。どうも、トトです。さて、今年96枚目の新譜レビューにして今年最後の新譜レビューといきましょう。もー、ダメwこれ以上、新譜追ってた ...
Mili『To Kill a Living Book -for Library Of Ruina-』アニメやゲームとのタイアップも多い知られざる音楽プロジェクトの新譜にしてミニアルバム!
先月末あたりからようやく気候が秋めいてきて非常に過ごしやすくなりましたね(´∀`) ウチで作ったプレイリストも捗る季節です。これでマスクなんてしなくていいなら最高なんですけどね…どうも、トトです。それでは、本日取り扱う新譜は解散を決めたPDSに続いての国内バン ...
Modernlove.『monochrome blue』ポップで聴きやすいアイルランド産インディーポップバンドのデビューEP!
テレビを昨年夏に49型BRAVIAに新しくし、今時のテレビではYouTubeも見れることを知り、テレビで見ることが常態化してきたので、最近、スマホでYouTube見ることが減りました。ゲームや映画のトレーラー、バンドのMVに至るまで今は4Kで配信されてることも珍しくないし、となる ...