Papa Roach
Jacobyをゲストに招いた曲の次に、

『チャッキー』モチーフの更なる新曲公開となったIce Nine Kills

MVのラストシーンも、前作からの続きを匂わせる。

この秋リリース予定の前作からの続編

The Silver Scream 2への期待が高まる!

どうも、トトです。



前回、先月の蔵出しをやったばっかですが

もうひとつ、見逃しの蔵出しを…w

2枚は2月と、同じ月だったのは救いでした。

まぁ、ひとつ先月分のがありますけどね(。-∀-)

それではいきましょう。

見逃し分の3枚はこちら!





20210810_122632
millennium parade
『THE MILLENNIUM PARADE』

01. Hyakki Yagyō
02. Fly with me
03. Bon Dance
04. Trepanation
05. Deadbody
06. Plankton
07. lost and found
08. matsuri no ato
09. 2992
10. TOKYO CHAOTIC!!!
11. Philip
12. Fireworks and Flying Sparks
13. The Coffin
14. FAMILIA



King Gnuのメンバーとしても名高い
常田大希が主宰する音楽プロジェクト
millennium parade初のアルバム
THE MILLENNIUM PARADE』が2/10にリリースされました。

自分がmillennium paradeを知ったのは
もちろん!King Gnuではなく、
スタジオ地図の細田守監督最新作『竜とそばかすの姫
CMでもバンバン流れている楽曲"U"で知りました。
調べてみたらKing Gnuの人、ってのは結果論です。

20210810_005220

しかし、今年のフジロックでは
この位置(2ndステージのトリ)だし、
今作にはタイアップしてる曲も多く収録され、
あれ?これ聴いたことあるな…って曲も。
中でも『攻殻機動隊』のOPに使用された"Fly with me"は
初めて聴いた気がしないほどw
まず、今作のオープニングSEでもあるインスト曲
"Hyakki Yagyō"(百鬼夜行?)も、タイトルさながらの雰囲気だし
全14曲、同じような曲は1つとしてない
手広く色々やってるんだなぁってのが率直な感想。
だからこそ本レビューできないんですけどw
個人的に良かったなと思うのは
03. Bon Dance
07. lost and found
09. 2992

MVなんか見てても、なんかすごい←
簡易レビューとはいえ、完全に頭弱いヤツになってますがw
再生回数も数百万のばっかりですしね。
これでKing Gnuをガッツリ聴こう!とはならんけど、
『竜とそばかすの姫』をキッカケとして、
millennium paradeは緩く追ってこうと思います。






20210720_094041
NOFX『Single Album』
01. The Big Drag
02. I Love You More Than I Hate Me
03. Fuck Euphemism
04. Fish In A Gun Barrel
05. Birmingham
06. Linewleum
07. My Bro Cancervive Cancer
08. Grieve Soto
09. Doors and Fours
10. Your Last Resort




お馴染みFAT WRECKのボスでもあるFat Mike要する
US産PUNKバンドのNOFX、実に14枚目となるアルバム
Single Albumを2/26にリリース。
当初、2枚組の『Double Album』になるハズが、
コロナの影響で結局1枚になった末に
タイトルが『Single Album』w
こういう何の捻りもないタイトルを付けるとこ好きよw
コロナで曲も作らず、アルバムもリリースしない
そんな活動的ではないバンドより遥かに良い。

"The Big Drag"で、おっと…と思いきや、
続く"I Love You~""Fuck Euphemism"と、
これまでのノーエフ節全開でひと安心(*´ω`*)
ノーエフはノーエフしてるから良いんだよ!
と、名前を置き換えられるPUNKバンドは多いと思います。
だからこそ長いキャリアで活動しつつ止まることもなく、
バンドの活動と共に、ファンからも長く支持される。
音楽性が変わらないのは、新規にも優しいと思います。
今回はそういった曲だけでなく、
当初の2枚組だった頃の名残かのように、
PUNK一辺倒でない1枚になっています。
"Fish In A Gun Barrel"なんかはサックスも取り入れた
キッズではなく、大人向けな曲に仕上がってますしね。

そんな今作で注目したいのは、やはり"Linewleum"
大元はバンドの人気曲"Linoleum"なのは明らかで

IMG_20210810_213231

こういったことを明かしています。
これにA7Xがゲストに選ばれてるのも意外すぎて面白いw
先行公開されたMVを見ると、↑のMikeの言葉を実感できるし
個人的に今年のBEST MV候補ともなっています。






20210808_230955
Punk Rock Factory『Masters of the Uniwurst』
01. The Adventure Begins
02. Thundercats
03. Mighty Morphin Power Rangers
04. Arthur
05. Goof Troop
06. Animaniacs
07. The Flintstones
08. Bucky O’Hare
09. The Powerpuff Girls
10. Darkwing Duck
11. Gummi Bears
12. Pokémon
13. Alvin and the Chipmunks
14. Teenage Mutant Ninja Turtles
15. Denver the Last Dinosaur
16. Captain Planet
17. M.A.S.K.
18. Round the Twist
19. Saved by the Bell
20. Scooby Doo
21. Fun House
22. He-Man




UKは南ウェールズ出身のPunk Rock Factory
3枚目となるアルバムMasters of the Uniwurst
7/30にリリースされました。

YouTubeから見つけたバンドですが、
調べてみると、2014年結成で
2019年に1stアルバム、2020年に2ndアルバム
そして2021年に3rdアルバムと、
1stまでは5年かかってますが、
以降は1年ごとに1枚という驚異的なペース!
しかも今作は22曲というフルボリュームで、
1分台で終わる曲が8割を占めるPUNKバンドらしい仕上がり。

しかもこのバンド、Skatune Networkと同じく
カバーバンド、なのかな?
まぁ、それは今作のトラックリストを見ても
タイトルまんまのヤツがいくつかありますからねw

The Powerpuff Girls (パワーパフガールズ)
Pokémon (ポケモン)
Teenage Mutant Ninja Turtles (タートルズ)
Scooby Doo (スクービードゥー)
などなどw

アニメ、コメディ系のカバーバンドなのかな?
だからアートワークあんななのかw
知ってる作品の主題歌だったりすると超面白いw
ある意味、Skatuneよりよっぽど楽しいですw
カバーは、この作品だけで
他はオリジナルだったりするかもしれないけど、
まだ聴いてないのでわかりませんが。

オマケにメンバーがまたFYSよろしくなヒゲ面だもんw
見た目も面白いってズルいじゃんw
こんな面白バンドがUK方面にいたとはw
気になって向こうのインタビューも読みましたが
何やらTikTokでかなりヒットしたらしく、
基本、POP PUNKとスケートパンクに多大な影響を受けていると。
それは実際に聴いていて、大いに納得しました。
速さ、陽性サウンド、ブレイクがあったり、
SUM 41みたいなギターリフがあったりと、
音楽性自体は個人的にも大好物でした。
蔵出しにはしたけど、今年のアルバムランキング
PUNK部門は入賞も十分あり得る作品ですw







以上、

2月、7月の蔵出しレビュー
見逃し版

でした。

もう8月に入ったので、

そろそろ各部門のアルバムが揃ってくる頃ですが

現時点での今年のアルバム本レビュー数が


GENRELESS 4
POP PUNK 4
PUNK 5
Post Hardcore 5
Metalcore 9
Nu-Metal 1(2)
Djent/Progressive 2(3)
ALTERTIVE 3(2)
Female Vorcal 4


という感じ。

そうなんです、現時点だと

POP PUNKのアルバムが足らんのですよ!

EPはポンポン出てるんですけどねー…

その気になったら女性ボーカルから出したり

何なら蔵出しから出したりできるからいいけど。

まぁ、POP PUNKは昨年が豊作でしたからね。

そんな豊作が2年連続になるなんて

去年の時点で思ってませんでしたけど。

それでも8月の時点でこれは不作だ(。>д<)

この先もなんかリリースする予定のバンドいたか…?



逆に、昨年末の時点で

今年は大いに盛り上がると思ったメタルコアは

もはや十分な数も揃っているという。


ポスコア方面も好調。

さらにこの先には、大いに期待をしてるバンド

Captives改め、Casketsのアルバムがいよいよ出ますしね!

さらに秋には冒頭で挙げたINKの『The Silver Scream 2』…(* ゚∀゚)


あと今年は、バンドの音楽性的に

ニューメタルにしようか、プログレにしようか…

と悩むような作品もちらほら。

このへんは、例年どちらも候補が少ないので、

どっちか1つにカテゴライズして出せば済むので

臨機応変にいきたいと思います。



そうして年末のことを少しずつ考えながら

2021年の残りも、変わらずやっていこうと思います。

それでは、本日はこれにて。