一昨日の金曜日、
ようやく記事が書けそうなアルバム出た\(^o^)/
ってことで、絶賛試聴期間中。
待て、続報(`・ω・´)
どうも、トトです。
ようやく記事が書けそうなアルバム出た\(^o^)/
ってことで、絶賛試聴期間中。
待て、続報(`・ω・´)
どうも、トトです。
それでは、本日は
見逃し新譜を書いていこうと思います。笑
見逃しというか、
Spotifyでフォローしてた思ったバンドを
実際フォローしてなくて新譜発見が遅れたという…
サブスク使用者にはあるあるだよね!←
まぁ、言い訳はこのへんにして
サクッと書いていこうと思います。

Alicewell『DĒCĪDERE』
1. Am I?
2. All Is Well
3. Lost In a Hopeless Place
4. Someday, Somehow
5. Mailbox
6. Hear Me Screaming
スウェーデン産ロックバンドのAlicewellが
1/29にNEW EPをリリースしました。
ウチのブログ喜怒音楽的にも
初めましてのバンドではないんですが
それを知るには
かなり初期からの読者様でないとわからないほど
だいぶ前に取り上げたことがあるバンドです。
そもそもこのバンド、gt/Robertと
前身バンドの頃に繋がったことが始まりなんです。
で、その前身バンドの活動が終わって
新たにAlicewellを始めて、そこでギターを担当してると。
で、Alicewellとしても久々の音源だと思うけど
欧州バンドの活動ペースって割とユルいからな(。-∀-)笑
4~5年に1枚でも驚かんわw
ってことで、そんなAlicewellの久々のEP
早速聴いていこうと思います。
Am I?
オープニングからしっとりした歌い出しで始まる1曲目。
からのしっかりバンド感のあるサウンドで幕開け。
サビの伸びやかなボーカルも良いですね。
耳馴染みの良いエモーショナルなロックサウンド、
オルタナ感は、ちょっとMakariっぽさあるかな?
裏声感のあるコーラスからシンガロングを彷彿とさせ、
ラストサビでもうひと盛り上がりして締めます。
All Is Well
2曲目はイントロからロックサウンドで開始。
今作の中ではアップテンポであり、
エモーショナルかつ、勢いのある曲です。
MVにしてるだけあって、リード曲的な牽引力もある。
BTB系バンドにも通じるエモメロ系ロックサウンドは
広く色んな人が聴ける曲だと思います。
Lost In a Hopeless Place
打って変わって、POP ROCK調のイントロで始まる3曲目。
しかし、フタを開けてみれば前曲に負けず劣らず
アップテンポで勢いあるエモロックに。
今作はこの2-3曲目の流れが好きだなぁ。
やっぱアップテンポめの方が耳に馴染んで聴きやすいし、
個人的にも好きなんですよね。
あとこの曲はドラムの感じもちょっと好きです。
Someday, Somehow
勢いあるロックサウンドで攻めたあとは
しっとり歌ものエモーショナルナンバーな4曲目。
じっくり歌う後ろで僅かにストリングスが鳴る。
それが更なるエモーショナルさの底上げに一役買っています。
半分を過ぎた後半には、バンドも力強くなり、
バンド感を前面に押し出してきます。
アウトロは30秒以上かけて、ゆっくり終わらせていきます。
Mailbox
続く5曲目は、エモーショナルながらも
リズミカルなドラムが耳を突いてきます。
それによりガッツリエモーショナルではなく
身体を揺らしたくなる雰囲気が良い感じですね。
そうした点があるせいか、
どこかオルタナポップ的でもあるような気がします。
サビ終わりにある裏声っぽいシンプルなコーラスがまた○
Hear Me Screaming
昨年夏、今作で最初に公開されたMV曲がラスト6曲目に。
しっかりバンドを感じられる
エモーショナル/オルタナロックなサウンドに。
シンプルなおーおーコーラスあり、
それゆえのシンガロングも期待できるし、
ストリングスが更なるエモーショナルさを増幅します。
転調してからのギターがcoolです。
そして最後に再びコーラスが響くラストサビへ。
やっぱMV曲は耳に残りますね。
以上、
Alicewell『DĒCĪDERE』
でした。
レビューに名前を出したMakari的でもあり、
どこかDeaf Havanaっぽさも感じるところあり、
目新しさには欠けるけど、それほどに耳馴染み良く
聴く人を選ばない雰囲気、メロディの良さはひとしお。
世に出てる知名度の高いスウェーデンバンドは
やっぱりメタル系なイメージがあるけど、
色々と聴き漁っていると、当然のことながら
スウェーデンにも色んなバンドがいます。
こうしてAlicewellのようなバンドもいるワケですしね。
個人的には今回初めて知ったワケではなく、
Facebookでメンバーで繋がったからこそ知ったバンドで
少し遅れたけど、こうして新譜も聴けたし、
久しぶりにAlicewellの活動を知れて良かったな、と。
日本でも割と気に入る人はいるんじゃないか
と思えるロックサウンドを鳴らす
Alicewell『DĒCĪDERE』
是非ぜひ、チェックしてみてください。
関連記事
見逃し新譜を書いていこうと思います。笑
見逃しというか、
Spotifyでフォローしてた思ったバンドを
実際フォローしてなくて新譜発見が遅れたという…
サブスク使用者にはあるあるだよね!←
まぁ、言い訳はこのへんにして
サクッと書いていこうと思います。

Alicewell『DĒCĪDERE』
1. Am I?
2. All Is Well
3. Lost In a Hopeless Place
4. Someday, Somehow
5. Mailbox
6. Hear Me Screaming
スウェーデン産ロックバンドのAlicewellが
1/29にNEW EPをリリースしました。
ウチのブログ喜怒音楽的にも
初めましてのバンドではないんですが
それを知るには
かなり初期からの読者様でないとわからないほど
だいぶ前に取り上げたことがあるバンドです。
そもそもこのバンド、gt/Robertと
前身バンドの頃に繋がったことが始まりなんです。
で、その前身バンドの活動が終わって
新たにAlicewellを始めて、そこでギターを担当してると。
で、Alicewellとしても久々の音源だと思うけど
欧州バンドの活動ペースって割とユルいからな(。-∀-)笑
4~5年に1枚でも驚かんわw
ってことで、そんなAlicewellの久々のEP
早速聴いていこうと思います。
Am I?
オープニングからしっとりした歌い出しで始まる1曲目。
からのしっかりバンド感のあるサウンドで幕開け。
サビの伸びやかなボーカルも良いですね。
耳馴染みの良いエモーショナルなロックサウンド、
オルタナ感は、ちょっとMakariっぽさあるかな?
裏声感のあるコーラスからシンガロングを彷彿とさせ、
ラストサビでもうひと盛り上がりして締めます。
All Is Well
2曲目はイントロからロックサウンドで開始。
今作の中ではアップテンポであり、
エモーショナルかつ、勢いのある曲です。
MVにしてるだけあって、リード曲的な牽引力もある。
BTB系バンドにも通じるエモメロ系ロックサウンドは
広く色んな人が聴ける曲だと思います。
Lost In a Hopeless Place
打って変わって、POP ROCK調のイントロで始まる3曲目。
しかし、フタを開けてみれば前曲に負けず劣らず
アップテンポで勢いあるエモロックに。
今作はこの2-3曲目の流れが好きだなぁ。
やっぱアップテンポめの方が耳に馴染んで聴きやすいし、
個人的にも好きなんですよね。
あとこの曲はドラムの感じもちょっと好きです。
Someday, Somehow
勢いあるロックサウンドで攻めたあとは
しっとり歌ものエモーショナルナンバーな4曲目。
じっくり歌う後ろで僅かにストリングスが鳴る。
それが更なるエモーショナルさの底上げに一役買っています。
半分を過ぎた後半には、バンドも力強くなり、
バンド感を前面に押し出してきます。
アウトロは30秒以上かけて、ゆっくり終わらせていきます。
Mailbox
続く5曲目は、エモーショナルながらも
リズミカルなドラムが耳を突いてきます。
それによりガッツリエモーショナルではなく
身体を揺らしたくなる雰囲気が良い感じですね。
そうした点があるせいか、
どこかオルタナポップ的でもあるような気がします。
サビ終わりにある裏声っぽいシンプルなコーラスがまた○
Hear Me Screaming
昨年夏、今作で最初に公開されたMV曲がラスト6曲目に。
しっかりバンドを感じられる
エモーショナル/オルタナロックなサウンドに。
シンプルなおーおーコーラスあり、
それゆえのシンガロングも期待できるし、
ストリングスが更なるエモーショナルさを増幅します。
転調してからのギターがcoolです。
そして最後に再びコーラスが響くラストサビへ。
やっぱMV曲は耳に残りますね。
以上、
Alicewell『DĒCĪDERE』
でした。
レビューに名前を出したMakari的でもあり、
どこかDeaf Havanaっぽさも感じるところあり、
目新しさには欠けるけど、それほどに耳馴染み良く
聴く人を選ばない雰囲気、メロディの良さはひとしお。
世に出てる知名度の高いスウェーデンバンドは
やっぱりメタル系なイメージがあるけど、
色々と聴き漁っていると、当然のことながら
スウェーデンにも色んなバンドがいます。
こうしてAlicewellのようなバンドもいるワケですしね。
個人的には今回初めて知ったワケではなく、
Facebookでメンバーで繋がったからこそ知ったバンドで
少し遅れたけど、こうして新譜も聴けたし、
久しぶりにAlicewellの活動を知れて良かったな、と。
日本でも割と気に入る人はいるんじゃないか
と思えるロックサウンドを鳴らす
Alicewell『DĒCĪDERE』
是非ぜひ、チェックしてみてください。
関連記事
コメント