…開いた口がふさがらんな(; ゚Д゚)
映画観にきてるんじゃなくて
ポップコーン食いにきてんのかよ。
基本、映画館で観るときは一切の飲食しないので
こんなに並んでまで…
ってのが本当に理解ができん…
どうも、トトです。
前回『JUNK WORLD』で
ハイクオリティなストップモーションを観て1週間
再び公開日翌日の土曜日に新作を観ました。
日本でもプロモーションが
かなりイタい感じになっていますが
本編の内容は"痛くない"?
ってのを押し出しています。
公開はR-15指定になったこともあり
ある程度の痛グロさもバッチリか?
そんな今年21本目の新作映画はコチラ。
Novocaine
生まれつきどんな痛みも感じない体を持つ男、Mr.ノボカイン。
マジメな銀行員としてごく普通の人生を歩んできた彼だったが、ある日大切な彼女が銀行強盗の人質にとられてしまう。
“戦闘力ゼロ”のノボカインが彼女を助け出すために使える武器は、“痛みゼロ”の体だけ。
生まれて初めて無痛の体が役立つ時がきたが、不死身というわけではない。
見てる方は顔を歪めてしまいそうになるが
本人に痛みはない?!
新感覚のアクションコメディ
Mr.ノボカインを観てきました。
内容的にもフツーに楽しかったですね(* ゚∀゚)b
やっぱりこう意図したものであれそうでないものであれ
「戦闘(アクション)」があるものにおいて
無痛であるってのは、これ以上ないアドバンテージよね。
その本人がフツーの人ってのも良い。

これがこの手の作品にはよくある
元軍人だの、元特殊部隊だの、元殺し屋だの、
そんなのだったらそれこそ無敵がすぎるし、
それじゃつまんねーからね(。-∀-)
へなちょこで、攻撃を避けることもできないからこそ
無痛が活きるし、観てて面白さに繋がるなと。
しかし、あのホーム・アローンみたいな
罠だらけの家おもしろかったなw
もれなく全部くらっちゃうしねw

痛覚の他にも、熱感冷感にも耐性があることで
他のアクション映画ではあまり見ることのない
様々な攻撃法が予告編から炸裂していますw

銃ってあんなこんがり揚げられても撃てるんだなぁw
てか、それ以前にフライヤーで揚げられてて
暴発ってせんのやなw
もちろん、無痛だからこそ
やられる場面も数多くあるワケですが、
爪剥ぎはこちらも顔が歪んでしまう(。>д<)

主役のネイト自身は無痛なので
オーバーリアクションな演技で誤魔化してましたがw
熱々のフライヤーに手ぇ突っ込むとか
銃で撃たれる、鋭利なものが貫通するレベルでぶっ刺さる
みたいなのに比べると、爪剥ぎは身近すぎてね…
何なら爪を剥ぐなんてセルフでもできるワケだし…
もちろんやったこともやられたこともないけどさw
身近であるがゆえに想像できてしまって
(。>д<)ゥアアアーー!ってなっちゃうよね。
でもって、痛覚がないだけで
体自体はしっかりダメージを受けるし
不死身じゃないワケなのでね。
それを強心剤ブーストで補って体動かすのは
マジで捨て身戦法が過ぎてねw

そういうのもあって、無痛だからって何でもありじゃなく
ちゃんとリスクもあるのが描かれてたのは良かった。
とはいえ、腕に撃ち込まれた弾丸を
セルフ摘出、傷口は接着剤でくっつけるとか
力技すぎて笑うw
そら見てる側はこんな顔なるわw

そんな中でも、途中までは
完全に囚われのお姫様だったヒロイン
シェリー役のアンバー・ミッドサンダー
可愛かったですね(* ゚∀゚)

どことなくアナ・デ・アルマス系というか
メキシコとかスパニッシュ系の美人さん。
幼少期は里親生活で転々としてた中で出会ったであろう
クズ兄貴によって、えぇ?!Σ(°ω°ノ)ノ な展開にはなるけど
既に足は洗ってのことだったしね。
ネイトにとって、シェリーにとって、
お互いが理解ある彼くん彼女ちゃんな関係で何より。
チェリーパイ気になる食べたい!

爪剥ぎシーンで助けに来てくれた
ネイト唯一の(ネット)友人である
ラスローがまたおいしい役どころ。
リアルに会うのが初めましての状況がヤバすぎるw
最初はフルフェイスのヘルメットをかぶって登場したけど
ヘルメットの下の素顔が…

ネッドだぁーーーーー!ヾ(* ゚∀゚)ノ
(スパイダーマン)
否、
ジェイコブ・バタロンだぁーーー!ヾ(* ゚∀゚)ノ
まぁ、役どころとしてはネッドみたいなもんでしたがw
間違いなくその「ネッド」のおかげもあってか
良き友人キャラとしてはこれ以上ないキャスティング。
口が軽いのも"っぽい"わーw
しっかりめでたしめでたしで終わるのも
一話完結型な終わり方で良かった。
まぁ、評判が良ければ
すぐ続編に踏み出すのがアメリカなのでね(。-∀-)w
その可能性もゼロではなさそうだけどね。
ただ、本作は映画として
面白おかしくエンタメとして昇華されてますが
ネイトが患うCIPA(先天性無痛無汗症)は
実際に存在する疾患のようなので、
本来なら笑ってられないものなんですよね。
エンドロール後にも、配給元であるParamountは
こうした疾患への支援をしている
と、出てきました。
それを見ずに席を立つ人も当然いたワケですが。
そういう人たちが、こういう疾患を知らず知ろうともせず
ネイトを虐めてた連中のようにならなきゃいいがね(。-ω-)-3
と、堅っ苦しいこと抜きで
楽しませてくれるのが本作の魅力でもあるので
そこは作ってくれた制作チームの意図を汲み
大いに笑って楽しむことができれば
万々歳だと思います\(^o^)/
Mr.ノボカインの、感想でした。
関連記事
コメント