自宅で映画見る時は

ポテチのBIG BAG必須なんだが…←

てか、チョコとかガムみたいに

個包装されてるヤツならまだしも、

袋開けたら全開になるタイプのお菓子って

その時に食っちゃった方が良くない?

そうして太っていくのは承知の上で←

どうも、トトです。



ついこの間、『セブン』のリマスターを観ましたが

それをキッカケとして、フィンチャー作品では

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
『ソーシャル・ネットワーク』

と、これまでに3作見たことになったので

他の作品も見てみようかな、と。

でも、調べてみると

フィンチャー自体、そんなに多く作ってはないのね。

ってことで、その中から選んだのがこちらの作品。



Fight Club_poster
Fight Club

保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブのジャックは数カ月間、不眠症に悩まされていた。ある日、出張先から帰ってくると部屋が爆破されており、仕方なく飛行機で知り合ったタイラーの家に泊まることに。タイラーは自分を思い切り殴れと言い…。




今なお映画好きの間でも高い評価を誇る

デヴィッド・フィンチャー監督4作目の映画

Fight Club

自宅からAmazon Prime Videoで鑑賞。

これは確かに面白い!(* ゚∀゚)

と、評価の高さを実感しました。

冒頭からの流れからして、

結末があぁなるとは予想もつかない。


特定の役名を持たない主役の1人を演じるのは

今やウェス・アンダーソン作品でもお馴染み

エドワード・ノートン

Fight Club_1

彼のモノローグを挿し込みつつ

物語が進行していくのも面白い演出で、

「不眠症」で悩まされているのも

大事な要素になってるのも良かった。


そしてもう一方の主人公タイラー・ダーデンは

『セブン』に続いてフィンチャー作品の主演となる

ブラッド・ピットが演じます。

Fight Club_2

彼が取り仕切る、タイトルの「ファイト・クラブ」が

この作品のキモとなる場所でもあり、

大きく動いていくキッカケとなっていきます。

しかし、男同士が純粋に殴り合うここのシーンは

やっぱ男好みなとこですよね(* ゚∀゚)

ここのおかげで、エドワード・ノートンも

どんどん強気になっていくのもワクワクする。

Fight Club_3

いつ上司ぶん殴るんだろ(* ゚∀゚) ってねw

結局、殴らず終わったのは残念でしたがw


一応、ヒロインポジ的なところで

ヘレナ・ボナム=カーターが演じる

メンヘラ属性強めなマーラがいますが、

コイツ、あんまりいらんかったのでは…?

とは思いましたが。

主役の男2人で進んでいくし、完結するからな(。-∀-)

Fight Club_4


物語は、タイラーとの出会いから加速していくし

そこからがどんどん面白くなっていきます。

最初は「石鹸屋」として出会いましたが、

他にも色々やっている中で、

映画フィルムの繋ぎ屋の仕事してるとこは面白かったな。

Fight Club_5

エドワード・ノートンが解説役みたいなことしてて

その後ろで、子供向け映画の中に

一瞬のポルノを挿し込むというw

思えば、エドワード・ノートンが冒頭で

睾丸ガン患者の集いに行っていたシーンで

マジで一瞬バスケ選手?が挿し込まれた気がしたけど

アレは気のせいじゃなかったんか?Σ(゚∀゚ノ)ノ

なんて思わせたシーンでした。


Fight Club_6

物語のキモであるファイト・クラブは

どんどん規模が拡大していく中で

タイラーと共に作り上げたファイト・クラブなのに

エドワード・ノートンが知らないところで

犯罪行為にも手を染めていくことに。

ここで出てきてた金髪に見覚えがあったけど

ジャレッド・レトやな(* ゚∀゚)b

Fight Club_7

こんなとこにも出てたんやーと新発見。

劇中で役名で呼ばれることはなかったけど

エンドロールでAngel Faceになっててわろたw

Angel Faceてwwwww

確かに元々見た目は良い役者だし、

当時の年齢もあって若々しさもあったけどもさw

エア・ギアのイッキが

ベビーフェイスとか呼ばれてたみたいなもんかな?w

まぁ、エドワード・ノートンにボコボコにされ

名前からは見る影もない顔になってましたがw

Fight Club_8


ただ、

エドワード・ノートンが知らないところで

ってのが割と鍵になっていて、

タイラーは、自分の憧れからくる

イマジナリーフレンドであり、別人格だったとΣ(°ω°ノ)ノ

そういうことー?!(* ゚∀゚)

Fight Club_9

ってのが、中盤から終盤にかけて

穴が空いていた部分を埋めてくれるネタバラシは

やっぱ判明した時の気持ち良さよ。

最初は2人で殴り合ってるところから始まったクラブが

実は1人でわちゃわちゃしてるだけでした

ってんなら、そりゃ人も集まってくるわなw

それでタイラーの力を借りつつも

あんなにデカくしていくのはスゴいけどもw


とはいえ、映画的には

やっぱタイラー・ダーデンが魅力的すぎた。

Fight Club_10

あれは一種の憧れの形として

男は惹かれる人も多い気がするなぁ(* ゚∀゚)


と、140分となかなかに長い作品でしたが

内容自体が面白かった為、

ダレずに全編楽しめました\(^o^)/

Fight Club

の感想でした。





関連記事