前回のStand Atlanticから僅か4日

多忙の2月2本目、今年3本目となる今日のライブ

前回のツアーの時に、この人のライブ初体験で

オーディエンス含め、めちゃくちゃ良かったので

今回の参戦も即決でした。

奇しくも2年前の来日の際も、

その前のライブがStand Atlanticだったという

偶然も重なった、本日のライブはこちら!



20250208_131454
Porter Robinson
SMILE! :D World Tour
JAPAN


昨年リリースされた最新作『SMILE! :D』を引っさげ

既に昨年の内から開始されている大規模ワールドツアー

その日本公演初日を迎えました。

Porter Robinson

おかえりポーター\(^o^)/

彼自身も大の親日家ですからね。


今日の会場は東京ガーデンシアター

個人的にも初めての会場になりますが

前回の豊洲PITから倍以上のキャパに!Σ(°ω°ノ)ノ

豊洲はsoldしてたけど、

今日は当日までにsold情報はなかったなぁ(´・ω・`)

今日は平日なのも影響してそうではあるけど。

そんなこんな思いながら、

アクセス情報を頼りに会場へ向かいます。


こういう複合施設ってわかりづれー(。>д<)

と、思いながら会場周辺をぐるぐるしつつ、笑

ようやく入り口の方に来たら

バルコニー席はここからじゃ入れない、と。

そこからまたぐるーっと回されて

ようやく席に着いたときは開場から30分後。

なんかマーチ見てるヒマなかったな(´・ω・`)

しかし、ここで初めて明らかになる席は

遠いけどほぼ真正面だヾ(* ゚∀゚)ノ

しかもブロックで区切られた中の

前から2ブロック目の最前だヾ(* ゚∀゚)ノ

見やすい位置で(* ゚∀゚)イィゾー

スマホをイジりつつ、開演時間になり暗転。

まずはポーターが影響を受けたと公言していて、

かつ、友だちであるとも言うこちらのバンド。



Galileo Galilei
懐っつぅぅうううう(* ゚∀゚)
今回のゲストが発表された時にビックリした。
これに機にガリレオ×ポーターの対談記事とか読んで
すごく良い関係なんだなってのはわかったけど、
ガリレオのライブ最後に見たのいつだろ…2010年?
まさかの15年越しにガリレオを見る。
「閃光ライオット」のコンピで知って、
『ハマナスの花』くらいまでは聴いてたけど
ステージに立っていたのは、その頃よりも
見た目も楽曲も、大きく成長していたガリレオでした。
曲は知らなくても、ボーカルの声を聴けば
確かにあの頃聴いてたガリレオだとわかる。

驚きだったのは、サックスとして紹介されてたメンバーが
キーボードも弾く、フルートも吹くと、
めちゃくちゃマルチプレイヤーだったことΣ(゚∀゚ノ)ノ
サックスだけちゃうやん!w
ってくらい、今のガリレオの音に花を添えてました。




今のガリレオを見て、

新鮮さと成長を目の当たりにしたあと

今度は主役の登場!

長いようであっという間だった2年

今日も楽しいライブを見せてくれることを期待!



Porter Robinson
おーひーさーしーぶーりーヾ(* ≧∀≦)ノ
2年ぶりのポタロビです。
まずは新譜『SMILE! :D』"Knock Yourself Out XD"から
幕を開けた本日のライブ。
というか、今回のツアーはこれまでのアルバム毎に
3部作的なセトリとなっていて、まずは新譜から
ってことで、『SMILE! :D』ブロックから幕開けです。
やはりアートワークやMVからも象徴的な
淡い赤色の照明で彩られたステージの中、
ポーターが元気にパフォーマンスしていきます。

250210200657246

ステージの後ろに出る映像も非常に凝っていて
こういうのは指定席で大人見してるからこそ
しっかりじっくり見れて(* ゚∀゚)イィネ
"Kitsune Maison Freestyle"なんかは、2次元3次元含め
かわいいキツネがいっぱい見れて楽しかった。笑

250210201024390

"Easier To Love You"とかも、この手の演出では定番の
MVを映してくれるの良かったですよねー( ´∀` )b
そのMVに寄せ、雨の演出を入れてたのもgood(゚∀゚ *)
ポーターがアコギを持って歌う
ちょっと歌もの的な曲ではあったけど
だからこそ、この序盤でもポーターの希望で
スマホのライトが照らすフロアはとてもキレイでした。

Screenshot_20250210-232944_1

途中、ポーターが初めて来た人、前に来たことある人
ってのを聞いてたけど、意外に初顔の人多い!Σ(゚∀゚ノ)ノ
てか、6∶4か…下手すりゃ7∶3くらいで、
初めて来た人のが多かったんじゃないのってくらい。
めちゃくちゃ新規層獲得してるじゃん(* ゚∀゚)スゲー!!
とはいえ、自分も前作からなのでド新参ですがw

雨の次は雪を見せてくれた
"Is There Really No Happiness?"を挟み、
『SMILE! :D』ブロックは"Russian Roulette"で締め。
締めとしては十分に上がる曲であり、
それはオーディエンスの感じを見ても明らかでした。
ハートの紙吹雪もめちゃめちゃ良かった!ヾ(* ゚∀゚)ノ

250210203142134

またすぐ戻ってからちょっと待っててね!

と、ステージ脇に引っ込むポーター。
とはいえ、なかなか戻ってこなくて
会場からは3パターンほどの呼びかけがw
ヾ(* ≧□≦)ノ ポーター!ポーター!
から始まり
ポーターロビンソン!(゚∀゚ノノ"☆ パパン!! パ パン!! パン!!
聞き覚えあるクラップーw
ポタロ!ポタロ!
2つめ3つめは聞いてて笑っちゃったわw

ステージにゆっくり明かりが点き始め、
それと同時に"Wind Tempos"が流れる。
鍵盤部分はポーターくん自らが奏で、
そしてバックにタイトルが出る
NUTURE
ヾ(* ≧∀≦)ノ わーーー!!!
大きな歓声と拍手が巻き起こります。
オレも同じ気持ち!ヾ(* ゚∀゚)ノ
さっき↑で言った通り、
自分は『NUTURE』キッカケなので!
時間的にはわからんけど、曲数としては
この『NUTURE』ブロックが最多で嬉しかったです\(^o^)/

ここのブロック、本格スタートは
"Musician"からだったのも嬉しいね!
このアルバムの中でも、この曲が最初のキッカケなので。
やっぱ聴き始めたキッカケの曲は上がるよーヾ(* ≧∀≦)ノ

250210204502339

今回はバンドセットでのライブってのも大きな特徴で
そもそも『SMILE! :D』はバンドサウンド寄りの作風なので
ライブでもそこまで違和感はなかったけど、
『NUTURE』はねー…(* ゚∀゚)イィ!
普段はバンド系のライブしか行ってないので、
個人的にもハマったアルバムの曲をバンドアレンジとか
カッコ(* ≧∀≦)イィ!
"Get Your Wish"とか今日イチのバンドアレンジだったのでは?
サビに入った際、後ろで花火上がってたのも良かった!
月が出てたヤツもめっちゃ(* ゚∀゚)スキー!

250210205540060
250210205447648

前作ツアーの予習の時点ではそうでもなかったけど、
ツアーのあとにガッツリ!ハマった
"Everything Goes On"もしっかりプレイしてくれました。
前回ツアーの時は↑こんなだったので
今日ここで聴けたことのがテンション上がる!ヾ(* ゚∀゚)ノ

そしてMusicianのあとにやった
"Something Comforting"もさすがだったけど、
前回ツアーでも大いに実感した
"Look at the Sky"のクソデカシンガロングは今日もヤバw
今回はバルコニー席だったので、
前回ほど圧倒的な感じは味わえなかったにせよ、
バルコニー席でも十分聞こえるシンガロングは
やっぱスゴいよね。
初顔多いのにこのシンガロングはやっぱスゴいわ
やっぱポタロビファンみんな素敵ね( ´∀` )b

250210211622365

"Lifelike"のフレーズを鍵盤で弾いてたと思ったら
ちょっと変わってきたぞ?…なんか違う曲弾いてない?
この曲、難しいよネ
なんて言って、ガリレオの尾崎くん呼んで
弾き語りでの"青い栞"をやるという
日本でしかできないコラボを実現させて、
『NUTURE』ブロックを締めました。

去り際に、ステージ上で存在感を示していた
でっかい猫のバルーン「ポール(って言ってた?)」を
ここで紹介するポーターくん。
かわいいよね
って言いつつ、ポーターくんが袖にはけると
空気を抜かれ萎んでいくポールに会場からは阿鼻叫喚w
ホントね、かわいいよねって紹介してくれたのに
それを亡きものにしてしまうなんて!(。´Д⊂)w

またしばらくの休憩のあと、
会場には"Sea Of Voices"が流れ、
最後は【=◈︿◈=】←この顔文字がバックに映され
自らのキャリアを遡るように『World』ブロックへ。

250210214342038

そしてそのまま流れるように"Divinity"へ。
この曲に限らず、ボイスチェンジャー使ってるパートは
キレイなベースさんがけっこう歌ってくれてましたね。
キレイ!かわいい!画面映えするわー(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
そして、加工されたエフェクトボイスよりも
やっぱちゃんと人の声で歌ってる方が好きだわー。

250210213745161

『World』でのライブ定番曲自体、
あまり他の2枚ほど歌が入ってないので
聴かせるノらせるような曲がメインとはいえ、
その中でもラストを飾った"Sad Machine"はやっぱ
(* ゚∀゚)イィヨネ

Screenshot_20250211-001614_1

ありがとうございましたー!
とお礼を言って去っていくポーターくんを尻目に
やはり巻き起こるアンコール。
しばらくするとバックにドット絵のような
見覚えのある赤い髪の女の子が登場。
手に持ったスマホをタップすると、
ポーターくんが叩いていた球体シンセ装置が鳴る。

となれば?
やはりアンコールできたのは"Shelter"でしたね。
MVは流れなかったものの、あの女の子は右端に。
やっぱここでくるだけあって人気曲だし、
ガッツリ盛り上がりますよねーヾ(* ≧∀≦)ノ

250210215832961

ラストに行く前にポーターくんがスマホで
写真?いや、あれ動画か?w を撮りつつ、
カメラスタッフ呼んでバンドメンバーと撮りつつ。

Thank you so much Tokyo!

と、大きな声でお礼を言って、
最後の最後は『SMILE! :D』から
再び赤色照明がステージを照らす"Cheerleader"で締め。

この曲のフレーズをギターで掻き鳴らして始まる
バンドセットらしい始まり方をしていて、
シンガロングも大きく、ラストの曲にふさわしく
大盛りあがりで有終の美を飾りました。

250210220720469


Porter Robinson
SMILE! :D World Tour in Japan
@東京ガーデンシアター

SET LIST

SMILE! :D set】
01. Knock Yourself Out XD
02. Perfect Pinterest Garden
03. Kitsune Maison Freestyle
04. Mona Lisa
05. Easier To Love You
06. Is There Really No Happiness?
07. Russian Roulette


Nurture set】
08. Wind Tempos
09. Musician
10. Something Comforting
11. Get Your Wish
12. Everything Goes On
13. Unfold
14. Trying to Feel Alive
15. Look at the Sky
16. Lifelike - 青い栞 feat. 尾崎雄貴 (Galileo Galilei)


Worlds set】
17. Sea Of Voices
18. Divinity
19. Fresh Static Snow
20. Hollowheart
21. Language
22. Goodbye To A World
23. Sad Machine


en
24. Shelter
25. Cheerleader




曲数が多いので

多少かいつまんでのレポにはなりましたが

めっちゃ曲数やってくれたな!ヾ(* ゚∀゚)ノ

いや、まぁ昨年のツアーまわってる段階で、

その公演のセトリで予習してたものの

ほぼ、まんまやってくれるとは思わなかった。

ひっさびさにこんなにやってくれるライブ見たわ。

終演は22時過ぎてたけど、

ラインナップが3組4組もいて、

トリですらも10曲前後しかやらないライブでの22時終わり

そんなのとは比べ物にならんくらいの満足度!

ホント、22時過ぎるなら

ポーターくん見習えマジで(# ゚Д゚)ゴルァ

と、言いたくなるくらいに十二分に満足度が高く

2年前に続き、ホンットに楽しい時間だった\(^o^)/

ウチのレポではほとんど出してはないけど

MCもけっこうしてくれてたし、

何ならけっこう日本語も使ってくれたしね( ´∀` )b


そして、今回のバンドセットはマジで英断だと思う。

レポでも言った通り、そもそもは『SMILE! :D』自体が

バンド寄りな作風だからこそ、

今回のツアーではバンドセットにしたんだと思うけど

それが『NUTURE』『World』の曲を

良い感じにバンド仕様にカッコ良くしてくれて

めちゃめちゃ良かったですね(* ゚∀゚)

何ならツアーは毎回バンドセットにしてくんない?

って思うくらいにw

それとは別に

バンドセットでのツアー、ライブなんて

次にいつあるかなんてわからないし、

この貴重すぎるセットでのライブを見れたのも良かった。


で、やっぱオーディエンスの質も高くて(* ゚∀゚)イィネ

前回も今回も、そのおかげでライブが楽しめた。

さすがに豊洲PITの倍以上のキャパの会場、

体感、7〜8割くらいは埋まってたと思うけど

やはりポツポツ空席はあり、soldしなかったのは残念だけど。

初顔が多いのに新譜はもちろんのこととして、

昔の曲もしっかり予習してシンガロングできてる。

割と後ろに歌詞出してくれてたりはするけど、

それにしたってシンガロング大きくて素晴らしいね。

2年前も当ブログでのAudience of the Yearは

ポタロビにしたけど、これは今年も安泰か?


いやー、毎回毎回

つってまだ2回目だけどw

ポタロビのライブ、マジで楽しいね\(^o^)/

おかげさまで気分良く帰れて、

気分良くレポが書けました。

また良い作品を作って戻ってきて欲しい。

その前に、まずは残りの3公演で

日本のオーディエンスを楽しませていって欲しいですね。


で、来週はまた

ガーデンシアターにくるワケですが…w





Next Live Show
Aurora "What Happened To The Heart?" Tour 2025
@東京ガーデンシアター