何がキッカケはもはや覚えてないけど

映画好きなら遅かれ早かれB級には触れると思うし

実際に見たときのシリアスギャグみたいなバカっぽさや

ツッコミどころ満載なところが面白いよね

ってのはあるなぁとは思う。

どうも、トトです。



2025年最初の新作記事は

音楽でもなく、ゲームでもなく、

映画となりました。

新年一発目の金曜日から

観たい映画が公開されましたのでね。

公開日初日に映画館へと足を運びました。

そんな2025年1本目となる新作はこちら。



20250103_094102
The Beekeeper

アメリカの片田舎で静かな隠遁生活を送る養蜂家。
ある日、彼の恩人である善良な老婦人がフィッシング詐欺にかかり、全財産をだまし取られた末に自ら命を絶ってしまう。
詐欺組織への復讐を誓った養蜂家は、 かつて所属していた世界最強の秘密組織“ビーキーパー”の力を借り、 怒涛の勢いで事件の黒幕へと迫っていく。
その先に立ちはだかるのは、この国では絶対に誰も手が出せない最高権力の影。 それでも養蜂家は何も恐れず前進し、社会の秩序を破壊する害虫どもを完膚なきまでに駆除し続ける。
そしてついに、彼が辿り着いた最大の“悪の巣”とは――?




ステイサムが主役の作品を観るのも久々。

やはり本作でも最強か?w

The Beekeeper

公開初日に観てきました。

しかし、正月休み中であり

何気にCMとかもやってた影響か

はたまたステイサムファンが増えてきているのか←

割とどの劇場も盛況で、

何なら前日で空席なしのとこまであったのは驚いたΣ(°ω°ノ)ノ

自分が観に行ったとこも

当日20分前で、ほぼ埋まってましたしね。


そんな本作、

相変わらず国内版のポスターだせぇなぁ…

コレがステイサム映画だから笑いになるものの

こういうのに関しては悪ふざけしない

本国版のポスターのが良いわな。

FunPic_20250103_193951832

アニメ調のヤツとかも良さげ(* ゚∀゚)b


入場特典には「お年玉」がw

開けてみると…

250103185133347

これはちょっとわろたw

"吉"以外のヤツも気になるなぁw

こんなんめちゃめちゃ面白い特典なのに

これにケチつけてる馬鹿がいるようで

the beekeeper_stupid

馬鹿がいちばん悪いのは当然として

最近は公式もすぐ謝り過ぎだよな(。-ω-)-3

鎮静化させるにはいちばんなのはわかるけど…

遊びがわからない阿呆は放っときゃいいのに。

神社とかにある正式な?おみくじじゃないのに

一喜一憂するのも馬鹿馬鹿しすぎだろ無料特典だぞ

どんだけ余裕ねーんだよ(。-д-)-3

ポスターは擁護せんけど、これはさすがにね。


そうして今年1本目に選んだ本作

スカッと爽快リベンジアクションヾ(* ゚∀゚)ノ

もちろんスタントマンもやってるんだろうけど

ステイサムもいい年なのに

アクション自体はキレキレで最高だなぁ。

と、思ったら監督のインタビューには

何といっても、いちばん感心したのは、自分でスタントをするところですね。スタントマンにお願いしないのです。

っていうんだから驚きΣ(゚∀゚ノ)ノ

ステイサムすげー!



そしてやっぱり「元特殊部隊」系のヤツで

やっぱり作中最強でしたw

引退して隠居したところで、

そんなヤツに平穏は訪れないんだよなぁ(。-∀-)w

THE BEEKEEPER_2

まぁ、でも本作に限っては

お世話になってる人が標的になったから

ってのが原因ではあるんですけど。

ジジババを狙う詐欺ってのはどこにでもあるもんだ(。-ω-)-3

そうして唯一、自分に優しくしてくれた人を

自殺に追い込んだ詐欺集団がいるってんだから

もう命はないよねw

THE BEEKEEPER_1

しかし、本作に出てくる詐欺集団は何故、

頭悪そうなクラブミュージックをかけがちなのか…w

そのせいで輪をかけて馬鹿に見えちゃうよね…w

THE BEEKEEPER_5

最初のリベンジを完遂したところで

ワケ知り顔の組織やお偉いさんたちがザワつき出す…

ビーキーパー…?あの…?
お前はなんてことを…
お前もう死ぬわ守りきれん

みたいなノリだったのが

マジで『ジョン・ウィック』1作目すぎて笑うw

ほぼ1人1発で無効化していく正確無比なエイムに

流れるような格闘アクションを見ても

もうステイサム版ジョン・ウィックにしか見えんw


そこらのチンピラじゃどうにもならん、と

現役のビーキーパーにやらせる

って言って出てきたヤツが

見た目からしてクソ弱そうなヒャッハー女という

かませ臭すごすぎてなぁw

案の定、瞬殺で笑うしかないw

THE BEEKEEPER_3


拠点をどんどん潰していくステイサムも

けっこう真正面から突撃していくのも

潔さすぎて清々しいw

THE BEEKEEPER_6

それでやれちゃうんだから見てて気持ち良いんだよなw

まして、相手にしてる連中もクズばっかだからね。

それも相まって爽快感MAX!

それでいて、悪人相手は容赦なくKILLしていくけど

警察やFBIに対しては死者出してない?かな?

骨をへし折ったり、脚を撃ったりはするけど

殺してはないように見えたのも徹底してるな。

善悪の"善"を信じる

ってのは作中も言ってたからね。

THE BEEKEEPER_7

ただ、

喋ったら殺される!

と、なかなか口を割らない下部組織のトップ相手に

オレは拷問してから殺す

とか言いながら

電話の受話器ぺちぺち拷問わろたw

実際やられたら絶対痛いけどさw

ここまでのやり方を見てると

めちゃめちゃ緩く、かわいい拷問でついw


女王蜂が使えないヤツだったら

ぶっ殺して新たな女王に差し替える

とか、要所で上手いこと蜂の特性の説明を入れながら

詐欺組織のトップの成金が

国のトップの息子とかもう腐りすぎw

でも、秘書の子めっちゃ可愛かったね!ヾ(* ゚∀゚)ノ

THE BEEKEEPER_4

息子の金で選挙戦を勝ち抜くというクソムーブがありつつ

あくまでターゲットはお世話になってる人を自殺に追い込んだ

詐欺組織のトップ

ってことで、息子を仕留めてリベンジ完遂。

母親を盾にするように影に隠れる息子を

早撃ちで的確にヘッドショットかまして

息子だけを撃ち抜くの惚れ惚れする(* ゚∀゚)


と、新年一発目に観るには

気持ち良い作品で何より\(^o^)/

ステイサム主演作もそこまで数観てるワケじゃないけど

近年のステイサム主演作の中では、

1、2を争うくらい面白かったかも?

2025年最初の作品に選んで良かった

The Beekeeper

の、感想でした。





関連記事