昨年同様、第3週まで観たい作品があったことで
今年もそこそこ引っ張るカタチにはなりましたが
昨日、その今年最後と決めた作品を観たので
このランキングも出そうと思います。
喜怒音楽版
BEST MOVIE 2024
チェックしていた今年の新作62本の内、
公開規模と自分のモチベで諸々逃しつつ、
結果、38本の新作映画を観ることができた2024年
今年はまた少し減りましたね(´・ω・`)
とはいえ、楽しい作品はたくさんあった!
そんな38本の中から
本選、アニメ、旧作、喜怒音楽的
と、今年も4部門出していこうと思います。
まずは本選ランキングトップ10!
トップ3は割とすんなり決まったけど
その下はけっこう団子状態で迷いました(。-ω-)ウーン…
The Fall Guy
今年の個人的No.1は『フォールガイ』に決定\(^o^)/
自身も元はスタントパフォーマーだったという
監督デヴィッド・リーチによる
スタントマンの
スタントマンによる
スタントマンの為の映画
というのを大いに実感しました。
アクション映画であればこそ、スタントマンは必須
そんな本作も見応えあるアクション満載です(。+・`ω・´)b
それだけでなく笑いあり、ちょっとロマンスもありで
観終わったあとは👍サムズアップ👍したくなる
見る人を選ばないエンタメ作としても楽しかった!
Deadpool & Wolverine
2位は今夏話題作でもあった『デップー×ウルヴァリン』
惜しくも1位を逃した理由は、自分の予習不足です。
デップーとウルヴァリンだけではなく、
他のキャラが出てくる作品までとなると追いつけない( ノД`)
そこさえ補えていれば1位を取れたでしょう。
それでもやはり2位になるくらいには面白く、
メタメタなデップーに、全アース中最悪なウルヴァリンの
凸凹コンビで綴られるストーリーは笑い満載ですw
The Covenant
3位は男同士の絆を描いた『コヴェナント 約束の救出』
アフガニスタン問題とアフガン人通訳についてのドキュメンタリーに着想を得て撮りあげた社会派ドラマ
と、実話ではないものの、
実話として"あったかもしれない"という内容に。
戦争ものながら、本質は人の絆に焦点を当てた人間ドラマか。
そこがまたグッと刺さり、トップ3に名を連ねました。
Next Goal Wins
今年の実話系No.1の『Next Goal Wins』が4位に。
弱小サッカー国家サモアを取り上げ、
大会で"1ゴール"決めることを目標に奮闘する実話。
監督をタイカ・ワイティティが務めたこともあってか
細かく笑いを入れてくるコメディ要素もありつつ、
昨今のジェンダー問題も取り上げています。
お国柄か、嫌なヤツ悪いヤツもおらず、
チーム一丸となって懸命になる姿が光る
ポジティブなエネルギーに満ちた清々しい作品でした。
DOGMAN
反面、ダークな面が見える『ドッグマン』が5位に。
こちらも実話ではないものの、実際にあった事件を元に
そこから着想を得て制作された作品だそう。
タイトル通り、犬好きにオススメしたいけど、
かわいいワンコたちよりも、主役を務めた
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズがスゴかった。
犬好きだけでなく、映画好きにも是非見てほしい作品でした。
Wochenendrebellen(独)
Weekend Rebels(英)
次いで6位には再び実話系作品。笑
サッカー×自閉症をメインに取り上げた
『ぼくとパパ、約束の週末』
自閉症を取り上げつつも、そこまで暗くシリアスにならず
どちらかと言えばこちらも前向きな作品。
家族、特に親目線だと胃に穴空きそうなくらい大変そう…
と思いつつも、どこかクスッとさせるのも本作の魅力か。
自閉症への理解と共に、多くの人に受け入れられそうな
楽しい作品だったのも好感でした。
Late Night with the Devil
7位は、さも実話であったかのように錯覚させるほど
没入感の高いホラー『悪魔と夜ふかし』がランクイン。
近年キてるオーストラリア産ホラーで、
ホラー"映画"としては近年でいちばん面白かったかも(* ゚∀゚)
時代背景、それを元に作られたセットや
トーク番組を元に一夜限りの凄惨な出来事を綴る…
という没入型モキュメンタリーホラーがgood(゚∀゚ *)でした。
2024年のNo.1ホラー作品(。+・`ω・´)b
Bad Boys: Ride or Die
おかえりウィル・スミス\(^o^)/
と、ウィルの劇場復帰作であり、
『バッドボーイズ』シリーズ最新作が8位に。
凸凹コンビの織り成すドタバタ劇は相変わらずで
笑いの要素豊富なアクションコメディしてましたw
現在、ウィルは音楽の方に回帰してる感もあるけど
またこういう面白い作品で戻ってきてほしいな( ´∀` )
HIT MAN
9位は1990年代の実話をもとにした、
警察のおとり捜査に協力していた人物を描く『ヒットマン』
まさに七変化たる変装となりきりには脱帽で、
主演のグレン・パウエルが光るなぁ。
それがちょっとしたロマンスに発展しつつ、
最後はハッピーエンド?!という流れも面白かった。
マディソン宅への突撃捜査シーンは
本作屈指のハイライトだと思います。
Fly Me To The Moon
トップ10最後に入り込んだのは
実話ではないものの、人類初の月面着陸に関する
"ウワサ"から生まれた物語『Fly Me To The Moon』
真偽は定かではないけど、だからこそ
本作のような解釈だったら面白いよね
と、ちゃんと映画として楽しいものだったのはgood(゚∀゚ *)
実話ではないと言いつつも、実話かもしれないとか
実話から着想を得たとか、"実話系"と括ってしまえば
非常に豊作な1年だったかもしれません。
次点
・僕らの世界が交わるまで
・ヴェノム ザ・ラストダンス
・グラディエーター2
・TRAP
・The Watchers
そういや今年は、IMAXは少ないながらも観たけど
4DXは観てなかったな。
IMAXで観た中で、BEST IMAXを挙げるなら
OPPENHEIMER
やっぱコレかな。
コレを観たあとだと、他の作品でIMAX上映してても
別にな…って思っちゃうくらいには凄かった。
リバイバル上映で『インターステラー』も話題だったけど
今後もノーラン作品は、他にないIMAX体験を得られそう。
では、◆アニメ部門◆も出しときましょう。
今年は観たアニメ作品も少なく、ギリギリ3作。
しかも国内外合わせて3作なので
ちょっと明確な判別、区分けとはならず
ってことでご容赦<(_ _)>
劇場版
ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
原作から追い続けてる『ハイキュー!!』が
やっぱいちばん良かったなぁ( ´∀` )
これまでは週アニメでじっくり原作を追ってくれてた分、
映画となり、一気に尺も短くなることで
あれもないこれもない…というのはマジで残念だったけど。
それでも"ゴミ捨て場の決戦"というアツい試合、
Production I.Gによる約束された作画クオリティと、
ラストの研磨の一人称視点で見るリアル感…などなど
称えられる部分も少なくないのも確かでした。
でも、予告されてるのだと劇場版あと一作…
そこで鴎台戦だけでも絶対に尺は足りない…
ビーチ編、プロ編も映画の尺考えたら絶対無理…
せっかく丁寧に原作追ってアニメ化してくれてたのに
マジで最終章で映画2部作とか悪手としか思えないのがな…
ガンダムSEED FREEDOM
こちらは約20年ぶりのシリーズ最新作として帰ってきた
『ガンダムSEED FREEDOM』\(^o^)/
全女性キャラのくちびるキモ…という
キャラデザの改悪点はあったにせよ、
それ以外は内容的にもネタ的にも大変面白かったw
ROBOT DREAMS
日本のアニメとは毛色が違うので何ともですが、
今年最後に観たアニメ作品『ロボット・ドリームズ』
映画好きの間で密かに話題になってただけあって、
じんわり来る良さが素敵な作品でした( ´∀` )
内容を知れば、このタイトルなのも納得します。
親しみやすいシンプルなキャラデザと、
セリフがないことによる言語の壁もないので、
老若男女、世界中で誰しもが楽しめる内容になってるのも◯
新作を挙げ終えたところで、昨年から設けた
◆ベスト"パンフレット"部門◆
出しておきましょう。
今年もクソパンフから素敵パンフまで盛り沢山でしたが
内容的にNo.1だったのは
『Next Goal Wins』かなぁ。
・キャストのコメント
・サモアのポリネシア文化を知るコラム
・製作のコメント
・サッカー界の珍事件コラム
・プロダクションノート
・SEARCHLIGHT PICTURESの今後のトピック
インタビュー
・マイケル・ファスベンダー(ロンゲン)
・ジャイヤとジャイヤを演じたカイマナの対談
・タイカ・ワイティティ
・斎藤龍三 (国際機関太平洋諸島センター所長)
と、映画のことだけでない充実の内容!
これぞパンフレット!って感じで大満足でした\(^o^)/
もひとつオマケに
こちらも昨年から設けた部門
◆ベスト"ポスター"部門◆
今年も多種多様なポスターが溢れていました。
パンフレットよりこっちを選ぶほうが難しいですが…
GLADIATOR Ⅱ
コレかなぁ…
前作でマキシマスがやっていた所作を
息子であるルシウスがやっているというシンクロ性、
しかしポスター上では顔が隠れてるのも良い。
この続編だからこそ映えるデザインがgood(゚∀゚ *)でした。
『デップー×ウルヴァリン』とか『ヴェノム』とか
アメコミ系はやはりポスターも非常に多く、
良いのもたくさんあったんだけど、今年は受賞ならず。
新作は例年通りではあるけど
今年は何気に旧作も15本と
そこそこの数見てました。
ってことで
◆旧作部門◆
一流シェフと息子との心温まるロードムービー
これが旧作の中ではダントツに良かったです( ´∀` )b
美味そうな料理によるグルメムービーでもあり、
親子の絆を深めるヒューマンドラマでもあり、
もちろんコメディ的な笑いもありで
最後にホロッとさせるところも良い( ;∀;)
後追いで見てる自分が言うのもアレですが、
これは是非とも多くの人に見て欲しいと思える作品でした。
前情報では、もっとジャズ要素が強いかと思ったけど
それより何より、普段通りの日常や、
"今"の大切さを示唆するような内容で
それはそれでgood( ´∀` )と思えた
『ソウルフル・ワールド』が旧作部門2位に。
3位はヒーロームービーをオマージュした
バカみたいなおもしろB級コメディ作品
『スーパーヒーロー ムービー!! -最’笑’超人列伝-』が
旧作部門3位となりましたw
コメディってだけでも大いに笑えるのに、
B級ってのがそこに拍車をかけてきてる感じもw
やっぱ真面目にバカやるの好きだわーw
次点
・ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
・スプリット
・ショーン・オブ・ザ・デッド
最後に、音楽がメインコンテンツである
当ブログ向けの読者様に当てた
◆喜怒音楽 読者向け部門◆
を、挙げて締めとしましょう。
読者様向け1位はやっぱこの作品かな。
新旧含めた著名ドラマーたちのインタビューを元にした
ドラマーのドキュメンタリー作品
『COUNT ME IN 魂のリズム』
みんなドラム好きなんだなってのは当然のことながら
リスナーでもドラム好きな人には大いにオススメです。
終盤のセッションシーンも必見です(* ゚∀゚)b
レゲエは聴かない、別段好きでもないという人でも
音楽好きならその名を知らない人はいないレベルの
レゲエの神様ボブ・マーリーの半生を描く伝記的な作品
『ボブ・マーリー ONE LOVE』
これが旧作の中ではダントツに良かったです( ´∀` )b
美味そうな料理によるグルメムービーでもあり、
親子の絆を深めるヒューマンドラマでもあり、
もちろんコメディ的な笑いもありで
最後にホロッとさせるところも良い( ;∀;)
後追いで見てる自分が言うのもアレですが、
これは是非とも多くの人に見て欲しいと思える作品でした。
SOUL
前情報では、もっとジャズ要素が強いかと思ったけど
それより何より、普段通りの日常や、
"今"の大切さを示唆するような内容で
それはそれでgood( ´∀` )と思えた
『ソウルフル・ワールド』が旧作部門2位に。
SUPERHERO MOVIE
3位はヒーロームービーをオマージュした
バカみたいなおもしろB級コメディ作品
『スーパーヒーロー ムービー!! -最’笑’超人列伝-』が
旧作部門3位となりましたw
コメディってだけでも大いに笑えるのに、
B級ってのがそこに拍車をかけてきてる感じもw
やっぱ真面目にバカやるの好きだわーw
次点
・ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
・スプリット
・ショーン・オブ・ザ・デッド
最後に、音楽がメインコンテンツである
当ブログ向けの読者様に当てた
◆喜怒音楽 読者向け部門◆
を、挙げて締めとしましょう。
COUNT ME IN
読者様向け1位はやっぱこの作品かな。
新旧含めた著名ドラマーたちのインタビューを元にした
ドラマーのドキュメンタリー作品
『COUNT ME IN 魂のリズム』
みんなドラム好きなんだなってのは当然のことながら
リスナーでもドラム好きな人には大いにオススメです。
終盤のセッションシーンも必見です(* ゚∀゚)b
BOB MARLEY: ONE LOVE
レゲエは聴かない、別段好きでもないという人でも
音楽好きならその名を知らない人はいないレベルの
レゲエの神様ボブ・マーリーの半生を描く伝記的な作品
『ボブ・マーリー ONE LOVE』
やはり「伝記」映画だからか、ボブが歌うシーン、
ライブシーンなんかも少なかったのは少し残念。
しかし、作中に流れる数々の名曲に彩られたところは◎
これ一本見るだけでも、ボブ・マーリーの音楽に
塗れられるところはgood( ´∀` )です。
読者様の傾向的にはボブ・マーリーよりもこっちだけど
肝心の音楽要素の方が薄まってしまった続編になり、
でも劇中音楽はちゃんとしてるってのもあり、
やっぱりここで名前は出しておきたい。
『HEAVY TRIP Ⅱ 俺たち北欧メタル危機一発!』
前作を楽しめた人には物足りないかもしれないけど、
ベビメタ好きが見れば少しは満足するのでは?
っていう…(。-∀-)
以上、
喜怒音楽版
BEST MOVIE 2024
でした。
ゲーム同様、良い作品に恵まれ
今年1年、楽しく過ごせた映画ライフでした( ´∀` )b
来年公開予定作品も
既に約10本チェックしているものがあります。
また来年も楽しい映画ライフになるよう祈りつつ
今年の映画まとめを締めたいと思います。
関連記事
ライブシーンなんかも少なかったのは少し残念。
しかし、作中に流れる数々の名曲に彩られたところは◎
これ一本見るだけでも、ボブ・マーリーの音楽に
塗れられるところはgood( ´∀` )です。
HEAVIER TRIP
読者様の傾向的にはボブ・マーリーよりもこっちだけど
肝心の音楽要素の方が薄まってしまった続編になり、
でも劇中音楽はちゃんとしてるってのもあり、
やっぱりここで名前は出しておきたい。
『HEAVY TRIP Ⅱ 俺たち北欧メタル危機一発!』
前作を楽しめた人には物足りないかもしれないけど、
ベビメタ好きが見れば少しは満足するのでは?
っていう…(。-∀-)
以上、
喜怒音楽版
BEST MOVIE 2024
でした。
ゲーム同様、良い作品に恵まれ
今年1年、楽しく過ごせた映画ライフでした( ´∀` )b
来年公開予定作品も
既に約10本チェックしているものがあります。
また来年も楽しい映画ライフになるよう祈りつつ
今年の映画まとめを締めたいと思います。
関連記事
コメント