レスにもあったけど
ホント「やってる感」好きすぎだろこの国…
ストレスチェックとかもそうだけどさ。
やってる感だけ出して、こっちに何も得がないもの
何なら諸々被るものがあるとかマジでやめれ。
どうも、トトです。
それでは今年106枚目の新譜レビュー
記事にするのも久々なバンドですね。
この手の音楽性のバンドは好きなので
追って情報を得たりはしてるものの
Spotifyのリリース形態的に
未だに騙されることもあるのでアレですが(。-ω-)-3
何にせよ、このバンドの作品聴くのも久しぶり。
Awaken I Am『Turn to Stone』
1. Turn to Stone
2. Upside Down feat. Nerv
3. House of Cards
4. Tightrope
5. Relic
オーストラリア産ポスコアAwaken I Am
新譜としてはけっこう久しぶり感のある
最新EP『Turn to Stone』が
11/22にリリースされました。
前回記事にしたのは前ブログの時だったか…
gt/Connorが亡くなっちゃった時なんだよね(。´Д⊂)
少なくとも、こっちでブログ始めてから
ひと記事使って取り上げたことはない気がします。
その時以来、まとまった曲収録された
音源が出てなかったのも事実ではあるんですが。
今作も"ちゃんとした"EPであるかは
ちょっと確証ないんですけど…(。-∀-)
ともあれ、5曲収録された作品なので
とりあえず聴いていこうと思います。
Turn to Stone
まず1曲目は、サウンドもボーカルも
落ち着いた雰囲気でスタートします。
そこにドラムが加わりバンド感を出していき、
サビからバンドサウンド全開になります。
歌メロが映えるクリーンボーカルも健在で何より( ´∀` )
Bメロからは最初からバンドサウンドで
文字通りクリーンなボーカルと共に進むベースが良い。
後半、透明感のあるエコーがかったクリーンボーカルから
ギャップを生むブレイクダウンを入れてきます。
そしてラストサビ、アウトロはブレイクダウンで締め。
Upside Down feat. Nerv
イントロからアップテンポで打ち出す2曲目。
そのままボーカルを加えて進んでいきます。
サビ前からさらにテンポアップしたと思いきや
逆にサビは少しテンポダウンする展開に。
しかし、やはり今作の中では全体的にもアップテンポ。
エフェクトかけたボーカルパートでクールダウンし、
ファルセット気味に歌うボーカルから一転、
ブレイクダウンを叩き込み、シンセと共にラストサビへ。
この曲ではゲストにNervの名前が出ていますが
セオリー通りならBメロとかブレイクとかかな。
AIAにも合うゲストだとは思うんだけど、
Nervは前作レビュー時に初めて取り上げ、
その現状の最新アルバムからも年数経ってるから
どういう感じのボーカルだったか
記憶もおぼろげなのよネ(。-∀-)アハハ…
House of Cards
アップテンポなシンセに反して
ゆったりしたボーカルでスタートする3曲目。
サビはグッドメロディで良いですねぇ( ´∀` )b
てか、全体的に歌メロが良さげ。
ラストサビは少しテンポアップすることで耳馴染み良く、
アウトロは浮遊感のあるサウンドで
ゆっくりフェードアウトしていきます。
こういう曲聴くとCasketsが浮かんでくるなぁ(*´ω`*)
Tightrope
フィードインしてくると思いきや
ヘヴィでコア感あるサウンドで始まる4曲目。
反面、落ち着いたボーカルでスタートします。
サビではタイトルを繰り返すキャッチーさがあり、
そこがまたコーラス+裏声ちっくで良い。
後半はイントロと同様の重さでブレイクダウンを入れ、
ラストサビへと流れていきます。
Relic
先行曲として今作試聴1周目から
既に耳馴染みが良かったラスト5曲目。
ギターを静かに、細かく爪弾くとこから始まり
そこに加わるベースと共にボーカルがスタートを切る。
サビで一気に勢いを強め、バンドサウンド全開となり
ミドルテンポながらも、ボーカルの歌にも力が入ります。
Bメロはほんの少しテンポアップする展開に。
サビ終わりで重めサウンドによるブレイクダウン、
少しファルセット気味に歌うところから、
ラストサビへと繋がって幕を下ろします。
以上、
Awaken I Am『Turn to Stone』
でした。
こうして記事にしたは良いものの、
これがちゃんとしたEPであるのか、
はたまたこれまでのシングルコレクションなのか、
アルバムに前もっての偽アルバム的EPなのか、
ちょっと判断に迷うんだが…(。-ω-)-3
何ならどっかで"シングル"って見た気も…
しかし、バンドとしてはこれまでと変わらず
クリーンで押すグッドメロディ系ポスコアで
やっぱ(* ゚∀゚)イィネ!と思える作品に。
このバンドも新譜出さずけっこう経ってますからねぇ…
とはいえ、変わらぬ良さは健在で何より。
安心できるような作品で良かったです。
ってことで、
これが偽アルバム的EPなら
アルバムリリース時に記事にはしにくいけど(。-∀-)
従来通りで何よりなのは間違いなし。
Awaken I Am『Turn to Stone』
CasketsやDayseekerあたりをはじめとした
グッドメロディ系ポスコア好きにオススメです。
是非ぜひ、チェックしてみてください。
関連記事
記事にするのも久々なバンドですね。
この手の音楽性のバンドは好きなので
追って情報を得たりはしてるものの
Spotifyのリリース形態的に
未だに騙されることもあるのでアレですが(。-ω-)-3
何にせよ、このバンドの作品聴くのも久しぶり。
Awaken I Am『Turn to Stone』
1. Turn to Stone
2. Upside Down feat. Nerv
3. House of Cards
4. Tightrope
5. Relic
オーストラリア産ポスコアAwaken I Am
新譜としてはけっこう久しぶり感のある
最新EP『Turn to Stone』が
11/22にリリースされました。
前回記事にしたのは前ブログの時だったか…
gt/Connorが亡くなっちゃった時なんだよね(。´Д⊂)
少なくとも、こっちでブログ始めてから
ひと記事使って取り上げたことはない気がします。
その時以来、まとまった曲収録された
音源が出てなかったのも事実ではあるんですが。
今作も"ちゃんとした"EPであるかは
ちょっと確証ないんですけど…(。-∀-)
ともあれ、5曲収録された作品なので
とりあえず聴いていこうと思います。
Turn to Stone
まず1曲目は、サウンドもボーカルも
落ち着いた雰囲気でスタートします。
そこにドラムが加わりバンド感を出していき、
サビからバンドサウンド全開になります。
歌メロが映えるクリーンボーカルも健在で何より( ´∀` )
Bメロからは最初からバンドサウンドで
文字通りクリーンなボーカルと共に進むベースが良い。
後半、透明感のあるエコーがかったクリーンボーカルから
ギャップを生むブレイクダウンを入れてきます。
そしてラストサビ、アウトロはブレイクダウンで締め。
Upside Down feat. Nerv
イントロからアップテンポで打ち出す2曲目。
そのままボーカルを加えて進んでいきます。
サビ前からさらにテンポアップしたと思いきや
逆にサビは少しテンポダウンする展開に。
しかし、やはり今作の中では全体的にもアップテンポ。
エフェクトかけたボーカルパートでクールダウンし、
ファルセット気味に歌うボーカルから一転、
ブレイクダウンを叩き込み、シンセと共にラストサビへ。
この曲ではゲストにNervの名前が出ていますが
セオリー通りならBメロとかブレイクとかかな。
AIAにも合うゲストだとは思うんだけど、
Nervは前作レビュー時に初めて取り上げ、
その現状の最新アルバムからも年数経ってるから
どういう感じのボーカルだったか
記憶もおぼろげなのよネ(。-∀-)アハハ…
House of Cards
アップテンポなシンセに反して
ゆったりしたボーカルでスタートする3曲目。
サビはグッドメロディで良いですねぇ( ´∀` )b
てか、全体的に歌メロが良さげ。
ラストサビは少しテンポアップすることで耳馴染み良く、
アウトロは浮遊感のあるサウンドで
ゆっくりフェードアウトしていきます。
こういう曲聴くとCasketsが浮かんでくるなぁ(*´ω`*)
Tightrope
フィードインしてくると思いきや
ヘヴィでコア感あるサウンドで始まる4曲目。
反面、落ち着いたボーカルでスタートします。
サビではタイトルを繰り返すキャッチーさがあり、
そこがまたコーラス+裏声ちっくで良い。
後半はイントロと同様の重さでブレイクダウンを入れ、
ラストサビへと流れていきます。
Relic
先行曲として今作試聴1周目から
既に耳馴染みが良かったラスト5曲目。
ギターを静かに、細かく爪弾くとこから始まり
そこに加わるベースと共にボーカルがスタートを切る。
サビで一気に勢いを強め、バンドサウンド全開となり
ミドルテンポながらも、ボーカルの歌にも力が入ります。
Bメロはほんの少しテンポアップする展開に。
サビ終わりで重めサウンドによるブレイクダウン、
少しファルセット気味に歌うところから、
ラストサビへと繋がって幕を下ろします。
以上、
Awaken I Am『Turn to Stone』
でした。
こうして記事にしたは良いものの、
これがちゃんとしたEPであるのか、
はたまたこれまでのシングルコレクションなのか、
アルバムに前もっての偽アルバム的EPなのか、
ちょっと判断に迷うんだが…(。-ω-)-3
何ならどっかで"シングル"って見た気も…
しかし、バンドとしてはこれまでと変わらず
クリーンで押すグッドメロディ系ポスコアで
やっぱ(* ゚∀゚)イィネ!と思える作品に。
このバンドも新譜出さずけっこう経ってますからねぇ…
とはいえ、変わらぬ良さは健在で何より。
安心できるような作品で良かったです。
ってことで、
これが偽アルバム的EPなら
アルバムリリース時に記事にはしにくいけど(。-∀-)
従来通りで何よりなのは間違いなし。
Awaken I Am『Turn to Stone』
CasketsやDayseekerあたりをはじめとした
グッドメロディ系ポスコア好きにオススメです。
是非ぜひ、チェックしてみてください。
関連記事
参加ゲストの作品
コメント