今年は、ほぼほぼ新作だなぁ。

上半期だけでも

RISE OF THE RONIN
Stellar Blade
Hi-Fi RUSH


などなど、面白いゲームもあったし。

どうも、トトです。



オクトラを終えて、Enotria体験版やって、

EXO ONEやって、

再びサクッとボリュームのインディーゲーをプレイ。

とはいえ、想像以上にサクッとでしたが。笑

何気に最初のトレーラーからチェックはしていて

時期的にもタイミングが良かったので

PS Storeから購入して、いざプレイ。




Flintlock_ The Siege of Dawn_20240721141055
Flintlock
The Siege of Dawn

冥界に続く扉が開かれ、神々とアンデッドの軍勢が解き放たれた。キアンの大地が包囲され、ドーンの街は崩壊の危機に瀕している。今こそ連合部隊の反撃の時。復讐心と火薬、そして魔法を武器に、神々を打ち倒して扉を閉じ、世界を取り戻す壮大な冒険へ──
葬れ すべての 神々を





ニュージーランドのA44 Games開発による

アクションアドベンチャーゲーム

Flintlock: The Siege of Dawn

をPS5でプレイしました。

クリアまでは約15時間、

そこから未踏エリアに行く等をしてやり込み、

プレイタイムは約18時間、

トロフィー達成率は28/39で76%となりました。

ゲームデザイン的に色んな別作品が浮かびましたが

それだけに可もなく不可もなく、良きも悪きもある

アクションゲームでした。

そんな本作の感想を綴っていこうと思います。


まず、黒人女性と得体の知れない者とのバディもの

ってことで、近年ではForspokenが浮かびました。

ただ、あっちほど

聞いてて不快になるような会話がなかったのは何より。

てか、立ち止まって会話する際は

お互いを見て話してる姿が何よりも好感でした。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240721165820


そして何より、

ストーリー面での「神殺し」

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727163349

メイン武器が斧、それでいてバディもの

やはりGOD OF WARを彷彿させずにはいられない。

アクション的にも、

あれ?これはクレイトスさんも似たことを…

ってのもありましたからね。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728134129

んなこと言ったら、

宝箱までGOWっぽくて笑っちゃったw

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240721170622


グラフィックは良くもなく悪くもなく。

最近のハイクオリティグラを基準とすると

やや悪い…かな?PS4くらい。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728134427


景観は良いんだけど、他はイマイチ。

なので、フォトモードが実装されてるのは嬉しいけど

そこまで撮影意欲が掻き立てられなかったのが

正直なところではあります(。-∀-)ノシ

ただ、"引き"の距離がかなりとれるのは

本作のフォトモードで優れた点かなとも思いました。


フィールドは大きく分けて3つのエリアに分かれた

オープンワールド?オープンフィールド?

その3つも地図で見るとそこそこ広く感じるが

縮尺と実際の移動距離を見ると、そこまで広くないかも。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728132113

少し入り組んでたり、縦に伸びるとこもあったり、

狭いとは思わせない工夫はあるように感じました。

それでいて、いつでもどこでも

無条件でファストトラベルが使えるのは(* ゚∀゚)イィネ!

飛べる場所は限られるけど、数は決して少なくない。


お約束のようにL3押し込みダッシュは悩ましいけど

早々に2段ジャンプ、2段回避が解放されるのは○

あとは道中、「裂け目瞬間移動」により、

素早く飛び回れる移動手段は爽快感あり。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728133241

裂け目解放で道中のショートカットにもなるし、

これの発見数に対するトロフィーも積まれてるので、

これを探す楽しみもありました。


で、やはりアクションゲームなんだから

大事なのはアクション部分。

そこまでスピード感があるわけではないけど、

もっさぁ…ってほどのもっさり感もない。

でも、回復モーションがちと遅いので

そこはちょっと難ありな感じでした。


先述の通り、メイン武器は斧で

メインとサブで2本装備することが可能です。

自分は序盤で手に入る「先駆者の斧」をメインに。

敵に火のスリップダメージを与えられる上、

その状態でチャージ攻撃を当てると爆発して

周囲に火の粉を振り撒くのもgood(゚∀゚ *)

サブに武装兵用に

アーマー貫通効果のある「判事の金づち」を。


メイン武器のもう一方に銃があります。

銃のメインは「戦士の拳銃」

銃はサブに2丁装備できて、

スナイパーライフルの「射手のマスケット銃」と

焼夷弾的な「野火迫撃砲」を装備してました。

メインもサブも装弾数は少なく、

メイン銃は、斧での近接攻撃を4ヒットさせる毎に

弾薬が1つ自動で回復していくから良いものの

サブ銃の方は

そうしたオートリロード機能がないのは不便でしたね。


Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728003220

防具…というか感覚的にはアクセサリーに近いものも。

「かぶと」「肩甲」「こて」と3種類あり、

それぞれ同種のものを2箇所に装備すれば

相乗効果ボーナスという名の揃え効果が得られます。


戦闘の基本として、

こちらの近接攻撃を当てたり

バディであるキツネっぽい神様の

エンキの攻撃()を当てると

相手の"下準備"ゲージが溜まっていきます。

下準備…w

一応、日本語は対応してますが、

この通り、ちょいちょい怪しい部分はあります。

スタミナとか耐久値とかで脳内変換はしてましたが

それがMAXになると青白く光り、超スローになる。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728003851


そこで致命の一撃(クリティカル)を入れるチャーンス!

クリティカルはR1の近接、R2の銃、

どちらでも入れることができて

どちらもモーションが3~4つあるのも良い。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727203344

ただ、背後や上から気付かれずに近付いた際に

そうした暗殺めいたコマンドがなかったのは残念。

一発目から無条件でチャージ攻撃を叩き込める

それ以外のメリットがないのでね。


対して防御面では

ガード(パリィ)
ドッジ(ジャスト回避)

と、これもアクションの基本は押さえてます。

ここにまさかの銃パリィが!(* ゚∀゚)

ステップ回避でのアクションは素早く、

銃パリィがあるってんで、ブラボムーブができる(* ゚∀゚)

これは良いところでしたね。

パリィ(orガード)が効かない赤攻撃は

回避するか銃パリィを狙うかで防ぐことが可能。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728135012

通常パリィはむしろボス戦のがわかりやすい。

ノーモーションで攻撃してくるのもあって

そのへんのザコ敵はタイミングわかりづらいわー

特に槍系のヤツとデカイ鳥(。-д-)-3

そいつらはパリィすることを早々に諦めて

回避or銃パリィに徹底しました。

てか、マジでボス戦以外に

まともにパリィ使わんかったわw

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727152357


戦闘やイベントで得た

「名声」という名の経験値は

戦闘での行動によって倍率がプラスされていきます。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240728004437

こういうとこスターオーシャンみてぇ。

しかし、この倍率は敵の攻撃を受けてしまったり

クエストのクリア、レストポイントでの休憩で

その時点の倍率で自動獲得となります。

休みなしで大量の敵をノーダメで倒し続ける、

ボス戦でトドメをさす時に倍率が上がってたりしたら

一気に大量の名声ゲットとなる。

ただ、この名声ポイントが厄介な点は

スキル
装備(近接武器・銃・防具)のアプグレ
ショップ(衣装)

と、スキルポイントもゲーム内通貨も

すべてこれに集約されてる点。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727123520

しかし、装備の上昇値は微々たるもんだし

衣装なんて変わるのは見た目のみ、

それなら戦闘が最も有利にはたらく

スキルに振るわなってことで、

必然的にスキルへ使う比率が上がる気がします。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240721175953

その方が殲滅力、制圧力、生存力は上がりますしね。

戦闘自体、死にゲーと言えるほど高難易度ではないけど

倒せる手段やアクションが増えることに

マイナスはないでしょうしね。



感想としてはこんなとこでしょうか。

あまり意欲は沸かないとはいえ、

フォモードがある以上、撮らないなんてことはないので

それなりに撮れた写真でも載せようと思います。

Flintlock_ The Siege of Dawn_20240721143147
Flintlock_ The Siege of Dawn_20240725141416
Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727132357
Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727203030
Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727201332
Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727175836
Flintlock_ The Siege of Dawn_20240727210959



こんなところでしょうかね。

どハマりするような作品ではないけど

扱き下ろすほどのゲームでもなく、

そこそこに楽しめました。

Flintlock: The Siege of Dawn

の感想でした。





関連記事