今回の新譜レビューで
海外勢のPOP PUNK盤
祝☆100記事達成\(^o^)/
レビュー書いてる中でもいちばん好きなジャンルだし
他の追随を全く許さないペースで
100到達いちばん乗りですヾ(* ゚∀゚)ノ
どうも、トトです。
そんな当ブログ100記事目100枚目となる
今年98枚目の新譜レビューは
もはやリリースペースが圧倒的すぎるバンドw
これがまた、昨今のシングル乱発バンドではなく
EP、アルバムをどかどか出すw
だからこそ、ウチでもこの2年ほどの短期間で
4枚目、正確には5枚目となる作品を
こうしてレビューしようとしています。
そんな今回の作品はこちら。

Magnolia Park『Halloween Mixtape Ⅱ』
01. The End: Emo Nite Rapsody
02. Antidote feat. Kailee Morgue
03. Breathing feat. nothing,nowhere.
04. Do Or Die feat. Ethan Ross
05. Dreams feat. iamjakehill & VYPER 깨물다
06. Halloween Tip 1
07. Haunted House feat. Lost Trees
08. Candles
09. Dead On Arrival
10. Halloween Tip 2
11. Animal feat. Ethan Ross & PLVTINUM
12. Love By You
13. Halloween Tip 3
14. Life In The USA feat. TX2
15. Manic feat. 408
16. Halloween Tip 4
17. Fell In Love On Halloween
今や飛ぶ鳥を落とす勢いと言っても過言ではなさそうな
US産POP PUNKバンドのMagnolia Park
2年前にリリースした『Halloween Mixtape』
その第2弾となる『Halloween Mixtape Ⅱ』が
Epitaph Recordsから10/17にリリースされました。
昨年デビューアルバムをリリースして、
1年経つ前、今年8月にEP2枚を同時リリース
そして17曲入りの今作をリリース、と。
この創作意欲どうなってんだすげw
しかもこの『Halloween Mixtape』
前回は9曲だったのに対し、
今回は17曲と、ほぼ倍の収録曲数w
ぶっとんでんなMagnolia Park
しかし、そんな今作に収録された
03. Breathing feat. nothing,nowhere.
04. Do Or Die feat. Ethan Ross
15. Manic feat. 408
この3曲に関しては、
8月のEPに収録された曲でもあるので
そのときがっつりレビューしたし
今回のレビューからは省こうと思います。
ついでにモノローグのみの曲もあるので
そちらは翻訳ツールによる和訳のみを載せます。
そんなこんなで今回の作品
早速、聴いていこうと思います。
The End: Emo Nite Rapsody
鍵盤サウンドと共にゆっくりスタートする1曲目。
タイトル通りのEmo Nite Rapsody
始まりの曲なのに終わりの雰囲気が漂うけど…
70秒を過ぎたあたりでバンドサウンドに切り替わり
ボーカルのテンションもグッと上がり、
ヾ(* ≧□≦)ノ for tonight!! fortonight!!
から始まるサビでは、ここの他にも
おーおーコーラスによるシンガロングパートもある
Magnolia ParkらしいPOP PUNKへと変貌しますヾ(* ゚∀゚)ノ
最後にテンポアップして疾走感を出したあと、
アウトロは壮大なサウンドと共にギターソロ、
最後の最後は冒頭と同様の雰囲気で静かに締めます。
Antidote feat. Kailee Morgue
冒頭からJoshuaのボーカルが響く2曲目。
エモーショナルながらもしっかりPOP PUNKしつつ
BメロからはゲストのKailee Morgueが登場で
耳触りの良い女性ボーカルを聴かせてくれます。
反面、ここはヘヴィなベースが響くのも良い。
彼女が加わるBメロ以降は
Joshuaとの男女ツインボーカル感もあってgood(゚∀゚ *)
ラストサビ前の掛け合いみたいなとことか○です。
Dreams feat. iamjakehill & VYPER 깨물다
変わって、しっとり系の始まりを見せる5曲目。
Joshuaのボーカルもエモーショナルでエコー感増し、
しかし、それに反してポップなシンセが耳を引く。
Bメロから歌うのがゲストのJakeかな。
それ以降、出番は最後まであり、Kailee同様
ツインボーカル感があるのは良いですね。
VYPER 깨물다はハングル?韓国の人かな?
ライブハウスというより、クラブ系のサウンドなのは
VYPER 깨물다が鳴らすサウンドなのかね。
Halloween Tip 1
夢が悪夢に変わることもある。
私たちは目を閉じ、まどろみの中に安らぎを見出そうとする。
しかし、夢の領域が予測不可能な深淵であり
予測不可能な深淵であり、私たちの最も暗い恐怖を消費することを
だから私たちは走り、叫び、目を覚まそうとする。
心が作り出した暗く歪んだ世界から
目を開けると、そこは見慣れた部屋。
お化け屋敷のようだ
Haunted House feat. Lost Trees
と、前曲の最後にタイトルを入れ繋がる7曲目。
マンションではなく、ハウスなんだな。笑
とはいえ、それゆえのホラー感がありますね。
前作EPでこういうダークな面も見せたので
ハロウィンらしい今作にも合う要素でgood
ゲストのLost Treesのボーカルは割とすぐに登場し
ポスコア系クリーンのような歌声を響かせます。
その声質のまま、やや叫ぶのも(* ゚∀゚)イィネ
後半、ガッツリ!シャウトしてのブレイクダウンは
もはやコア系のそれになってるのも驚きです。
アウトロでパイプオルガンで締める雰囲気も(* ゚∀゚)イィネ!
Candles
8曲目も前曲に続くようなダークな雰囲気で
シアトリカルな始まりを見せるのが良いですね(* ゚∀゚)
ミドルテンポにゆっくり進んでいく中で、
太く、大きな金管サウンドが耳を突いてきます。
なんか曲調的にはSet It Offあたりにもありそうな感じ。
曲調に合わせ、サウンドも重めで、
後半には短いながらもギターソロも。
ラストサビには一部シンフォニックなコーラスもあり○
MVではタイトルになっているロウソクはもちろん
シャツ+ネクタイスタイルなのも曲調に合っててイィヨー
Dead On Arrival
9曲目も同様にダークな雰囲気に
大きなあーあーコーラスと共にスタートし
ミドルテンポでじっくり進んでいきます。
こういうコーラスはCrown The Empireっぽいな。
M6からここまでのブロックは
まさにハロウィンらしいダークさがgood(゚∀゚ *)
こういう雰囲気自体はけっこう好きなので、
もう少しアップテンポな曲というか
ライブ向けな勢いある曲も欲しかった感。
Halloween Tip 2
暗い夜、月が明るく輝くとき
遠くの遠吠えに気をつけろ。
血に飢えた生き物たちが
唸りながら飢えた彼らは、あなたの心の中にある恐怖の匂いを嗅ぎつける。
結局のところ、私たちはみな動物なのだ。
Animal feat. Ethan Ross & PLVTINUM
勢いのある曲は、この11曲目に!
ダークな雰囲気はそのままに、音は重く、
Joshuaのボーカルもシャウト気味で
どヘヴィなブレイクダウンもぶっこんできます。
曲調はEthanによるラップもありのニューメタル感。
Bメロサビ前のシャウトがBMTHのOliっぽくて良いな。
PLVTINUMはBメロのクリーンかな?
ラストはダウンテンポに落とすブレイクダウンに
低音スクリームで、普段POP PUNKしてるバンドとは
到底思えない曲で笑っちゃうなw
Love By You
続く12曲目には勢いは継続しなかったものの、
エモーショナルな良メロ感があるな。
Gemini Syndromeとか、VOLAみたいな雰囲気。
ここはニューメタル、オルタナメタルブロックなのか
この曲ではそんな良質オルタナメタル感
マジで色々できんなこのバンドw
Halloween Tip 3
私たちは、あなたの安全を最優先し、緊急にご連絡いたします。
信頼できる情報源からの最近の報告
非常に危険な生物の存在が報告されています。
狼男、血に飢えた吸血鬼、悲鳴を上げるバンシーが我々の周辺で目撃されています。
我々は超常現象を扱う最も熟練した当局を派遣した。
しかし、誰一人報告も帰還もありません。我々は、彼らが死亡したことを恐れています。
安全のため、屋内にいてください。
すべての入り口を確保し、外に出ないでください。
Life In The USA feat. TX2
ラップトラック的なノリで始まる14曲目。
サビに入ると曲調が一気に上向き、
ユルいPOP ROCK的なサウンドを展開します。
前曲のラジオのようなモノローグの内容からは
全く繋がらないようなポップソングはギャップに笑うw
ここでのゲストTX2もBメロから登場し、
このPOP ROCKに一役買うボーカルで参加します。
Halloween Tip 4
勇敢な魂への警告
このハロウィーンの夜、ブラッドとジャネットのように
暗闇の恐怖の中を注意深く歩こう
ミステリアスな魅力に気をつけろ
絡まった窮地に陥るかもしれないから。
学んだ教訓に従いなさい
ロッキーホラーズの忘れられない夜
Fell In Love On Halloween
最後のモノローグを終えてのラスト17曲目。
アンビエントなシンセと静かなギターと共に歌い出す。
中盤あたりから徐々に上がっていき、
Bメロサビではしっかりバンドサウンドを展開し、
エモーショナルなバラード調になります。
冒頭から鳴っているシンセも
絶えずエンディングの雰囲気を醸し出し、
今作の幕をゆっくり下ろしていきます。
以上、
Magnolia Park『Halloween Mixtape Ⅱ』
でした。
相変わらず色んなことしてて、色んなことできてて
聴いててホント飽きないな。
それでもやっぱ根底にはPOP PUNKがある
だからMagnolia Park好きなのよね( ´∀` )b
加えて今作は、そのHalloweenというタイトルに合った
ダークな雰囲気の曲も収録されていました。
てか、モノローグ毎にブロックを作り
そのブロック毎に曲調を変えてたところは
単純にひとつの作品として、
1枚のアルバムとして面白かったですね。
そしてやはりこのリリースペースw
今回レビューを省いた3曲+モノローグ4つ
これを省けば10曲だけど、それでも10曲
昨今、これより少ない曲数でアルバム名乗るバンドもいるし
そうでなくても10曲あればアルバム相当ですよ。
こんなペースでリリースしてんの
このバンドしかおらんわw
そんな超がつくほど活動意欲満点のPOP PUNKバンド
Magnolia Park『Halloween Mixtape Ⅱ』
この勢いのまま、どんどん大きくなって欲しいですね。
が、大きくなるすぎる前に
一旦、日本に来てくれ(。>д<)
そんな希望、期待を持ちつつ
是非ぜひ、チェックしてみてください。
関連記事
海外勢のPOP PUNK盤
祝☆100記事達成\(^o^)/
レビュー書いてる中でもいちばん好きなジャンルだし
他の追随を全く許さないペースで
100到達いちばん乗りですヾ(* ゚∀゚)ノ
どうも、トトです。
そんな当ブログ100記事目100枚目となる
今年98枚目の新譜レビューは
もはやリリースペースが圧倒的すぎるバンドw
これがまた、昨今のシングル乱発バンドではなく
EP、アルバムをどかどか出すw
だからこそ、ウチでもこの2年ほどの短期間で
4枚目、正確には5枚目となる作品を
こうしてレビューしようとしています。
そんな今回の作品はこちら。

Magnolia Park『Halloween Mixtape Ⅱ』
01. The End: Emo Nite Rapsody
02. Antidote feat. Kailee Morgue
03. Breathing feat. nothing,nowhere.
04. Do Or Die feat. Ethan Ross
05. Dreams feat. iamjakehill & VYPER 깨물다
06. Halloween Tip 1
07. Haunted House feat. Lost Trees
08. Candles
09. Dead On Arrival
10. Halloween Tip 2
11. Animal feat. Ethan Ross & PLVTINUM
12. Love By You
13. Halloween Tip 3
14. Life In The USA feat. TX2
15. Manic feat. 408
16. Halloween Tip 4
17. Fell In Love On Halloween
今や飛ぶ鳥を落とす勢いと言っても過言ではなさそうな
US産POP PUNKバンドのMagnolia Park
2年前にリリースした『Halloween Mixtape』
その第2弾となる『Halloween Mixtape Ⅱ』が
Epitaph Recordsから10/17にリリースされました。
昨年デビューアルバムをリリースして、
1年経つ前、今年8月にEP2枚を同時リリース
そして17曲入りの今作をリリース、と。
この創作意欲どうなってんだすげw
しかもこの『Halloween Mixtape』
前回は9曲だったのに対し、
今回は17曲と、ほぼ倍の収録曲数w
ぶっとんでんなMagnolia Park
しかし、そんな今作に収録された
03. Breathing feat. nothing,nowhere.
04. Do Or Die feat. Ethan Ross
15. Manic feat. 408
この3曲に関しては、
8月のEPに収録された曲でもあるので
そのときがっつりレビューしたし
今回のレビューからは省こうと思います。
ついでにモノローグのみの曲もあるので
そちらは翻訳ツールによる和訳のみを載せます。
そんなこんなで今回の作品
早速、聴いていこうと思います。
The End: Emo Nite Rapsody
鍵盤サウンドと共にゆっくりスタートする1曲目。
タイトル通りのEmo Nite Rapsody
始まりの曲なのに終わりの雰囲気が漂うけど…
70秒を過ぎたあたりでバンドサウンドに切り替わり
ボーカルのテンションもグッと上がり、
ヾ(* ≧□≦)ノ for tonight!! fortonight!!
から始まるサビでは、ここの他にも
おーおーコーラスによるシンガロングパートもある
Magnolia ParkらしいPOP PUNKへと変貌しますヾ(* ゚∀゚)ノ
最後にテンポアップして疾走感を出したあと、
アウトロは壮大なサウンドと共にギターソロ、
最後の最後は冒頭と同様の雰囲気で静かに締めます。
Antidote feat. Kailee Morgue
冒頭からJoshuaのボーカルが響く2曲目。
エモーショナルながらもしっかりPOP PUNKしつつ
BメロからはゲストのKailee Morgueが登場で
耳触りの良い女性ボーカルを聴かせてくれます。
反面、ここはヘヴィなベースが響くのも良い。
彼女が加わるBメロ以降は
Joshuaとの男女ツインボーカル感もあってgood(゚∀゚ *)
ラストサビ前の掛け合いみたいなとことか○です。
Dreams feat. iamjakehill & VYPER 깨물다
変わって、しっとり系の始まりを見せる5曲目。
Joshuaのボーカルもエモーショナルでエコー感増し、
しかし、それに反してポップなシンセが耳を引く。
Bメロから歌うのがゲストのJakeかな。
それ以降、出番は最後まであり、Kailee同様
ツインボーカル感があるのは良いですね。
VYPER 깨물다はハングル?韓国の人かな?
ライブハウスというより、クラブ系のサウンドなのは
VYPER 깨물다が鳴らすサウンドなのかね。
Halloween Tip 1
夢が悪夢に変わることもある。
私たちは目を閉じ、まどろみの中に安らぎを見出そうとする。
しかし、夢の領域が予測不可能な深淵であり
予測不可能な深淵であり、私たちの最も暗い恐怖を消費することを
だから私たちは走り、叫び、目を覚まそうとする。
心が作り出した暗く歪んだ世界から
目を開けると、そこは見慣れた部屋。
お化け屋敷のようだ
Haunted House feat. Lost Trees
と、前曲の最後にタイトルを入れ繋がる7曲目。
マンションではなく、ハウスなんだな。笑
とはいえ、それゆえのホラー感がありますね。
前作EPでこういうダークな面も見せたので
ハロウィンらしい今作にも合う要素でgood
ゲストのLost Treesのボーカルは割とすぐに登場し
ポスコア系クリーンのような歌声を響かせます。
その声質のまま、やや叫ぶのも(* ゚∀゚)イィネ
後半、ガッツリ!シャウトしてのブレイクダウンは
もはやコア系のそれになってるのも驚きです。
アウトロでパイプオルガンで締める雰囲気も(* ゚∀゚)イィネ!
Candles
8曲目も前曲に続くようなダークな雰囲気で
シアトリカルな始まりを見せるのが良いですね(* ゚∀゚)
ミドルテンポにゆっくり進んでいく中で、
太く、大きな金管サウンドが耳を突いてきます。
なんか曲調的にはSet It Offあたりにもありそうな感じ。
曲調に合わせ、サウンドも重めで、
後半には短いながらもギターソロも。
ラストサビには一部シンフォニックなコーラスもあり○
MVではタイトルになっているロウソクはもちろん
シャツ+ネクタイスタイルなのも曲調に合っててイィヨー
Dead On Arrival
9曲目も同様にダークな雰囲気に
大きなあーあーコーラスと共にスタートし
ミドルテンポでじっくり進んでいきます。
こういうコーラスはCrown The Empireっぽいな。
M6からここまでのブロックは
まさにハロウィンらしいダークさがgood(゚∀゚ *)
こういう雰囲気自体はけっこう好きなので、
もう少しアップテンポな曲というか
ライブ向けな勢いある曲も欲しかった感。
Halloween Tip 2
暗い夜、月が明るく輝くとき
遠くの遠吠えに気をつけろ。
血に飢えた生き物たちが
唸りながら飢えた彼らは、あなたの心の中にある恐怖の匂いを嗅ぎつける。
結局のところ、私たちはみな動物なのだ。
Animal feat. Ethan Ross & PLVTINUM
勢いのある曲は、この11曲目に!
ダークな雰囲気はそのままに、音は重く、
Joshuaのボーカルもシャウト気味で
どヘヴィなブレイクダウンもぶっこんできます。
曲調はEthanによるラップもありのニューメタル感。
Bメロサビ前のシャウトがBMTHのOliっぽくて良いな。
PLVTINUMはBメロのクリーンかな?
ラストはダウンテンポに落とすブレイクダウンに
低音スクリームで、普段POP PUNKしてるバンドとは
到底思えない曲で笑っちゃうなw
Love By You
続く12曲目には勢いは継続しなかったものの、
エモーショナルな良メロ感があるな。
Gemini Syndromeとか、VOLAみたいな雰囲気。
ここはニューメタル、オルタナメタルブロックなのか
この曲ではそんな良質オルタナメタル感
マジで色々できんなこのバンドw
Halloween Tip 3
私たちは、あなたの安全を最優先し、緊急にご連絡いたします。
信頼できる情報源からの最近の報告
非常に危険な生物の存在が報告されています。
狼男、血に飢えた吸血鬼、悲鳴を上げるバンシーが我々の周辺で目撃されています。
我々は超常現象を扱う最も熟練した当局を派遣した。
しかし、誰一人報告も帰還もありません。我々は、彼らが死亡したことを恐れています。
安全のため、屋内にいてください。
すべての入り口を確保し、外に出ないでください。
Life In The USA feat. TX2
ラップトラック的なノリで始まる14曲目。
サビに入ると曲調が一気に上向き、
ユルいPOP ROCK的なサウンドを展開します。
前曲のラジオのようなモノローグの内容からは
全く繋がらないようなポップソングはギャップに笑うw
ここでのゲストTX2もBメロから登場し、
このPOP ROCKに一役買うボーカルで参加します。
Halloween Tip 4
勇敢な魂への警告
このハロウィーンの夜、ブラッドとジャネットのように
暗闇の恐怖の中を注意深く歩こう
ミステリアスな魅力に気をつけろ
絡まった窮地に陥るかもしれないから。
学んだ教訓に従いなさい
ロッキーホラーズの忘れられない夜
Fell In Love On Halloween
最後のモノローグを終えてのラスト17曲目。
アンビエントなシンセと静かなギターと共に歌い出す。
中盤あたりから徐々に上がっていき、
Bメロサビではしっかりバンドサウンドを展開し、
エモーショナルなバラード調になります。
冒頭から鳴っているシンセも
絶えずエンディングの雰囲気を醸し出し、
今作の幕をゆっくり下ろしていきます。
以上、
Magnolia Park『Halloween Mixtape Ⅱ』
でした。
相変わらず色んなことしてて、色んなことできてて
聴いててホント飽きないな。
それでもやっぱ根底にはPOP PUNKがある
だからMagnolia Park好きなのよね( ´∀` )b
加えて今作は、そのHalloweenというタイトルに合った
ダークな雰囲気の曲も収録されていました。
てか、モノローグ毎にブロックを作り
そのブロック毎に曲調を変えてたところは
単純にひとつの作品として、
1枚のアルバムとして面白かったですね。
そしてやはりこのリリースペースw
今回レビューを省いた3曲+モノローグ4つ
これを省けば10曲だけど、それでも10曲
昨今、これより少ない曲数でアルバム名乗るバンドもいるし
そうでなくても10曲あればアルバム相当ですよ。
こんなペースでリリースしてんの
このバンドしかおらんわw
そんな超がつくほど活動意欲満点のPOP PUNKバンド
Magnolia Park『Halloween Mixtape Ⅱ』
この勢いのまま、どんどん大きくなって欲しいですね。
が、大きくなるすぎる前に
一旦、日本に来てくれ(。>д<)
そんな希望、期待を持ちつつ
是非ぜひ、チェックしてみてください。
関連記事
コメント
コメント一覧 (2)
Magnolia Park、めっちゃいい!しかも量も質もすごい!っていうのは
ここ最近じゃ稀な存在ですよねwそしてそう、「聴いていて飽きない」んですよ。
いろんな人とコラボして良いものを作ってくってスタイルも前向きで
好感。個人的にも今年No.1か2ブレイク!!
珍しく喜怒音楽にコメントをカタカタ打ってるのがその証左でしょうw
年末に向けて公私ともにお忙しいとは思いますが、
かなり寒くなってきたので体調崩されないようご自愛ください。
トト (toto_not_ba
nd)
が
しました
ご無沙汰です。夏以降、反応がまちまちなので少し心配してましたが、お元気そうで何よりです( ´∀` )b
いや、ホントに!Magnolia Park頭おかしいっすよ(良い意味で)w
あくまでPOP PUNKをベースにしつつ、ホント色んなことやってますからねぇ。まさかのニューメタルまでやり出すとは思いもよらないw
今日明日なんかは冬の気温ですからねー((((´・ω・`)))))
しんやさんもお体には気をつけてくださいね。
トト (toto_not_ba
nd)
が
しました