前回のCovetからギリ1週間経たずの6日
こうして1週間の間に2本もライブがあったからこそ
ここの期間を夏休みにして、
その自分の夏休み最後の日を
POP PUNKのライブで締めるというね(`・ω・´)
3年前、2020年2月
いきなりバンドの解散を発表したと思ったら
なんかしれっと復帰してましたねw
ちょこちょこ新曲出してたし。
そして、こうして2度目の来日をしてるとw
そんなちょっとお騒がせだったバンドの
待望の来日公演!
For The Win
Japan Tour 2023
Welcome back!FTW\(^o^)/
こんなにすぐに復帰するなら
解散宣言とかするんじゃないよまったくw
そんなUS産POP PUNK/EASYCORE
For The Win
2度目となる来日公演に行ってきました。
主催はもちろん今回もICE GRILL$
解散宣言した時も
バンドからFarewell Tourを日本でやりたいって連絡きてるけど無視してるw
みたいなこと言ってましたねw > IG
いやいや、バンドがやりたいっつってんだから
無視しないでよ!w
と、当時は思いましたけどw
何はともあれ、Farewell Tourではなく
復帰しての2度目の来日が叶って万々歳だけどもw
自分の夏休みとほぼ同じ期間で回ってきたツアーも
今日が最終日となります。

最終日だし、もうマーチは残ってないかなー
復刻版マーチもあるって言ってたしなー(´・ω・`)
なんて思いながら会場へ向かいます。

IGオフィシャルの先行で買ったチケットは13番。
今年爆増してる来日公演、その中でも貴重な日曜公演です。
もちろん開場に合わせて現地へ向かいます。
THE GAME来んのも久しぶり。
てか、コロナのせいで
ほぼ3年、ロクにライブ行けてなかったので
今年行く箱は大概が久々 or 初なんですけどw
そして驚愕だったのが
ドリンク代 700円!∑(OωO; )
600円で定着してきたと思ったら、まさかの700円…
マジかよ今後THE GAMEでやる時、行くの考えんとな…
Castaway
開演時間ほぼピッタリにフロアが暗転し、
ステージに立っていたバンドはまさかのCastaway
しかも4人体制になってる!
vo/Sotaくんもギター持ってる!
何でも今年5月に4人になり、
現体制でのライブも5本目くらいなんだとか。
改めて再スタートって感じかね。
それもあってか鉄板"Through The Noise"から始まったライブは
その後も割とセトリは古めの曲多め。
IG TOURだからこそか、フロアにはCastawayを知る人も多く
煽りにもきっちり応え、シンガロングもバッチリ。
ラストの"Over And Over Again"まで
振り上げられた拳とシンガロングもそこそこに
まずは一組目として安定のライブを披露してくれました。
LIKE A KID
今日のラインナップは初見が2組。
まずはその1組目となるLIKE A KID
ハーフっぽい顔立ちのベースの人が最初センターに立ってて
この人がボーカルかな?と思ったら、
ヘッドホン?を首にかけたボーカルさんが登場。
ヘッドホンがすごく気にはなったけど、笑
音楽性的にはスクリームできるポップロックって感じ?
歌ってる本人はそうでないのかもしれないけど、
高音がちょっとキツそうな感じしたのは気のせいか。
Castawayに変わって、かなりアウェイ感あったけど
音楽性的には今日のラインナップ的にも
全くの的外れって感じでもないワケだし、
まだまだこれからすぎる若手でしょうしね。
今後の活躍、活動次第でどうとでもなるバンドだと思います。
GOONIES NEVER SAY DIE!!
初見組もうひとつがコチラのバンド。
恐らくSet Your Goalsの曲名から取ったであろう
バンド名的にはガッツリイージーコアしてそうだけど
その名に恥じぬオールドスクールなイージーコアスタイル。
ブレイクダウンなんかは、かなりハードコアライク。
同じ名古屋で言えばKings and Queensがいますが、
彼らが新しいスタイルのイージーコアなら
GNSD!!は、やはりそれより前の世代感はよくわかる。
All Found Bright Lightsより1~2年早く始めてるとか
IG TOUR初期から呼ばれてるとか、
けっこうなキャリアを重ねてることが判明。
ライブ自体、かなり自分たちの世界できてるもんな。笑
これは新人や若手には出せん雰囲気だわw
しかし、そんな昔からやってるなら
もしかしたら自分もどっかで見たことあるかも…?
そうした昔からのリスナーもフロアにはいたのか
モッシュにダイブに、マイクジャックによるシンガロング
ここまででいちばんの盛り上がりを見せてました。
自分たちのバンド名をガッツリ叫び倒すラストの曲も
フロアの上がりっぷりは最高でしたね。
SYS前に突然のアナウンス。
客が来てるから前に詰めろ、的なことかな?と思いきや
vo/Kyle 高熱によりライブ不可
というアナウンスでした。
ウッソぉwwwww
フロアの雰囲気もマジでこんなんだったわw
え、ジョーダンだろw 的な。
日本まで来て、まさかのドタキャンは初体験かもしらんw
CNCCで似たようなことあったけど、
Bertはステージに立ってたからな。
後半になるにつれてヘロッヘロになってたけど。笑
しかしKyleさん、高熱ってことは
日本でコロナ罹った可能性もあるんじゃね。
これは大変もう笑うしかないねw
いや、ホントにコロナだったら笑ってられないけど。
See You Smile
そんな報せを受けたあとの国内組ラストのSee You Smile
Broadsideぶり、見るのも今年2回目です。
しかし、状況が状況なだけに
かなりエネルギッシュに、パワフルに、ライブしてましたね。
割と古めの曲も多く、そこも今日に合わせたセトリ感。

まぁ、そうでなくてもフロアは完全にホーム感ありで
何の不安もなく拳が上がり、モッシュが起き、
ステダイが起きて、シンガロングが起きました。
こんなことが起きようが起きまいが、
もはや海外組のツアーの時、トリ前を任せても
何の不安もないバンドになってることを実感します。
For The Win
さて、問題のFTW
アナウンスではライブなしとは言ってましたが、
SYSのRUIくんの言う通り、国内バンド(のボーカル)で
カバーして、何曲かはやる感じなのかな?
Kyle以外のメンバーは無事なワケだしね。
まず1曲目の"Us Versus Them"はgt/Matthiasが歌います。
その後もSYSのRUI、Good GriefのYasu
CastawayのSota、LIKE A KIDのボーカルと
出演者みんなでFTWの曲のボーカルをカバー。

スマホで歌詞を確認しながら歌ってたりもしたし、
マジで今日のバンドすべてを使っての総力戦でしたね。

途中、やけに日本語の上手い外国人が歌ってたけど
フツーにフロアにいた人だったし、客かな?
そして、ba/Giovanniはスクリーム良かったね!
"What You See Is What You Get"
"I'm Still Standing"
"Break The Ice" などなど、
過去曲もけっこうやってくれたし、盛り上がったけど
やはり盛り上がり"きらなさ"は感じました。
で、おそらくセトリも本来プレイするものよりも
曲数減らしてる感じはあったし、そこそこやって終わり。
もうこればっかりはしょうがない(´・ω・`)
ボーカルの存在ってホントに大事だよね
ってのを、これでもかってくらい実感しました。
終わってからマーチテーブルに行くと
なんだかんだマーチも余ってましたね。
ってことで、白TをGET

復刻版ってコレか?
しかも値段が2,500円と格安!
…2,500円を格安と思ってしまう感じ、
我ながらヤバイと思う(。-∀-)
だって、今年行ったライブで買ったTシャツなんて
どれも4,000円だの4,500円だの
バカみてぇな値段してんだもん( ノД`)
通常価格で買えてた2,500~3,000円が安いと思うよそりゃあ。
最初のアナウンス通り、返金対応もしてくれていましたが
そもそも返金なんてする気なかったし。
それで売上下がって次の来日に影響ある方が嫌だ。
状況が状況とはいえ、ね。
残念ながらKyleはダウンしてしまったけど
For The Winのライブ自体はやってくれましたしね。
ってことで、Tシャツ買ってサクッと帰りました。
爆増してる来日公演の数に反して、
不完全燃焼が多いー!(。>д<)w
パンスプでSUM 41キャンセル
Polyphia中止
FTW vo/Kyleダウン
これらは不可抗力なので仕方ないにせよ
セトリの曲数少なかったSFTPにBroadsideもあるし
今日も含めて、今年は9本のライブ行ってますが
なかなかどうして…って感じだなぁ。
なんでオレが行くライブばっかりこんな…
って思いたくもなる(。-ω-)-3
とはいえ、今日に到っては
国内バンドによる特別編成はGJだったと思うし、
何より、いちばん不完全燃焼なのはKyleだろうしね。
関東圏なら昨日の横浜、初日の新宿
どちらかに行ってた人もいるだろうけど、
やはり日曜ってこともあり、
自分と同じように今日しか来てない人も少なくないと思う。
ステージ上でRUIくんがミズキさんにもお願いしてたけど
是非ぜひ、近い内にリベンジ来日して欲しいですね。
9月は残り1本、
10月はないけど、11月は3~4本、12月は1本
と、ライブが決まっています。
今年も残り3ヶ月…
残りは何事もなく、
満足できるライブであってくれ…!(。>人<)
Next Live Show
Strung Out / No Fun At All Japan Tour 2023
@渋谷 THE GAME
コメント