
今年は早めに出してくれたことで
ここに載せることができた
「あなたのプレイステーション」
実際に今年プレイしたゲームは以下
↓ ↓ ↓ ↓
SNIPER ELITE 4 (2017)
スーパーロボット大戦30
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls (2019)
HOLLOW KNIGHT (2018)
Horizon Forbidden West
師父 -SIFU-
SNIPER ELITE 5
LOST JUDGEMENT 裁かれざる記憶 (2021)
PLANET COSTER (2016 (CS:2020))
TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES
SHREDDER's REVENGE
Thymesia
地球防衛軍6
Wo Long (体験版)
Cyberpunk 2077 (2020)
GOD OF WAR - RAGNAROK
Forspoken (体験版)
Golf Club: Wasteland (2021)
スナイパーエリート4とスパロボ30は
年をまたいだので記載もしましたが、
純粋に今年だけでプレイしたゲームは13作
今年は新旧作品含めて
プレイ時間長めの大作ゲームをけっこうやったので
それに比例して、プレイする数自体は減った印象です。
どうも、トトです。
それでは、ゲームの方もまとめていこうと思います。
音楽、映画はもちろん
このゲームも自分の人生を楽しいものにしてくれるには
欠かせない趣味のひとつです。
そんな今年1年のゲームを選んでいこうと思います。
喜怒音楽版
BEST GAMES 2022
幸運にも昨年、PS5を入手して
今年でPS5プレイ2年目となりました。
そんなPS5でプレイした数々の作品を
自分が楽しめた順に挙げていこうと思います。
まずは今年リリースされた
新作部門のTOP 5を選出していきます。
Horizon Forbidden West
前作同様、続編である今作も
リリース年の他作が強力でGOTYに恵まれない
不遇の存在ではあるものの、
自分は今年のGOTYに選ぶよ!という
Horizon Forbidden West
が、個人的に今年No.1ゲームに挙げたいと思います。
続編ということで、ストーリーは前作に劣りつつも
システム面はしっかりブラッシュアップ、
グラフィックは前作同様、破格のクオリティを誇り
フォトモードでは、PS5入手後で最も多い
1,700枚超えとなりましたw
Guellira公式にも自分の撮った写真が取り上げられ
めちゃくちゃ嬉しかったです\(^o^)/
Restored
— Guerrilla (@Guerrilla) December 2, 2022
📷 Virtual photography by @toma0607#HorizonForbiddenWest #BeyondTheHorizon pic.twitter.com/h2zXRH7nOT
そもそも今作はコレクターズエディションを購入し、
トレマータスクのクソデカフィギュアを入手し、

さらには、自身初のねんどろいど購入として
アーロイを入手しました。

でもこれ、実はアーロイよりも
付属のウォッチャーの方が目当てだったりしてw
しかし、映画の方でスパイダーマンのとこで言いましたが
ハマるとグッズとか欲しくなるんだよなw
前作はだいぶあとにプレイしたので、
こうして関連グッズを購入できるのも
リアルタイムで遊んだからこそ!
プレイタイムも150時間を超え、
やっぱり個人的なGOTYはこの作品でしたね。
Thymesia
2位はインディーゲームから一作
個人的にはベストアクションゲームとして挙げたい
Thymesia
ブラボのようなダークな世界観で、
SEKIROのような剣戟がキモであり
スピード感のある戦闘が楽しめるアグレッシブな仕様、
その戦闘には必須な、絶対に外さないターゲットロック
ある種、自分の求めているゲームであり
ボリュームは少なかったものの、めっちゃ楽しかった!
開発のTeam17には、是非ともこういうゲームを
続々と作ってほしいですね。
GOD OF WAR
RAGNAROK
賞レースではホライズンよりも遥かに優位だった
北欧神話編完結作となった
GOWRが今年3位となりました。
ホライズンと同じく、遅れて前作をプレイし、
続編である今作はリアルタイムにプレイ。
前作から戦闘面は少し苦手ですが、
ストーリーの面で惹かれる部分が多々あります。
3部作を2部作にしてしまった駆け足感や
描写不足な面は否めませんが、
主人公であるクレイトスの苦悩と成長がとにかく良かった。
そんなクレイトスの声と動きを演じたクリストファー・ジャッジは
TGA 2022で見事!Best Performanceに輝きました。
めでたい!\(^o^)/
師父 -SIFU-
インディーゲームは今年2つめ
4位にはカンフー死にゲーの『SIFU』
TGAでもノミネートされた部門はあったものの
惜しくも受賞には至りませんでした。
しかし、その楽しさは本物でした。
死にゲーらしく何度も何度も死につつ、
しっかりカンフーマスターを味わえるようになる
ゲームデザインは秀逸でした。
地球防衛軍6
こちらも続編!
思えば今年は続編が多いなw
5位は今年の最新作の中で
唯一の国内ゲームであった『EDF6』
良きも悪きも、変わらない部分を突き詰め
前作同様、終盤の熱いシナリオはgood
今度こそ、本当に地球を救うことができました\(^o^)/
EDF!EDF!
続いて、今年1年を彩ったゲームは
最新作だけではありません。
今年リリースされた新作ではないものの
ある種、新作以上に楽しんだ
旧作を3本挙げようと思います。
Cyberpunk 2077
(2020)
今年いちばん楽しんだのはこのゲームでした。
自分の苦手な一人称視点ながらも
プレイタイムも合計140時間を超えた
Cyberpunk 2077
リアルタイムではなかったものの、
PS5を手に入れ、エッジランナーズが公開され
むしろ今年プレイ良かったとさえ思えました。
フォトモードも1,500枚を超えるほどに楽しみ、
自分の思うサイバーパンクな曲をまとめた
記事を書くほどに、音楽面も良かった。
来年にはDLCも来るし、
またナイトシティに帰ってきたいと思います。
LOST JUDGEMENT
裁かれざる記憶
(2021)
前作は昨年プレイし、そして今年は
続編である今作をプレイし、
これにも大いにハマった「キムタクが如く2」
LOST JUDGEMENT
今作では「いじめ」をテーマとして、
答えが出ないゆえに大いに考えさせる内容は
前作同様、とても良いシナリオでした。
そして、キムタクを使って色んなことできる楽しさも
前作から継続して面白かったですw
願わくばシリーズ継続を…と思うくらい楽しい作品でした。
HOLLOW KNIGHT
(2018)
今年プレイした新旧問わずのゲームの中で
いっちばん難しかったのがコチラ
Hollow Knight
難しいとは聞いていたものの、
マジでこんなに難しいとは思わなかった…
一応のラスボスは倒したし、
ゲーム内の達成率は100%を超えたものの
その難易度に挫折したゲームは久々です。
しかし、ゲーム自体は面白くて
続編であるSILK SONGもPSリリースが決定しました\(^o^)/
その際は、懲りずに手を出したいと思います。笑
ゲーム本編を出し終えたので
昨年から始めた
フォトモード部門
を挙げていこうかと。
昨今は大作ゲームだけでなく、
インディーゲームにも
実装されることが増えてきたフォトモード。
そんなフォトモードが実装されたゲームで
お気に入りの1枚を挙げようという企画。
今年もプレイした順にあげていこうと思います。
MARVEL'S SPIDER-MAN
Remastered
映画キッカケで再び起動させた『スパイダーマン』
相変わらずのディテールの細かさと
レイトレの凄さを実感して終わったようなもので
且つ、同じシチュでのスーツ変更が可能になったので
そうしてスーツ別で同じものをたくさん撮ったので
コレだ!ってのはあまりありませんが。
とりあえずこの1枚を。
MARVEL'S SPIDER-MAN
Miles Morales
同じ理由で立ち上げた『マイルズ』
こっちも同様の感じで撮っていたけど
こっちのがコレだ!ってのはありましたね。
それがこの1枚。
TGAでは続編のことは出ませんでしたが
予定は間違いなく来年リリース。
続報を待ちたいと思います。
Horizon Forbidden West
1,700枚以上撮った中から1枚を選ぶのは
めちゃくちゃ難しかったホライズン2
とてもじゃないけど1枚は選びきれん!
って中から選んだのがこの1枚。
どこを撮っても画になるゲームではあるけど
トールネックはその中の1つであるのは間違いないですね。
師父 -SIFU-

フォトモードが実装されつつも
手元の忙しさゆえにあまり起動できなかった師父
その中でも納得いった1枚がこれですかね。
やっぱモノクロは魔法のフィルターだわw
SNIPER ELITE 5

今作からシリーズ初のフォトモードが実装された
スナイパーエリート5
実装されたはいいけど、イマイチ使いづらくてね…
特に、フォトモードなのにカメラの操作性が悪い。
その中で撮ったお気に入りはコチラ。
Cyberpunk 2077

ホライズンに匹敵する1,500枚以上撮った
サイバーパンクからは、割とすんなり決めたこの1枚。
我ながらかなりお気に入りの1枚なんです。
他にもいろいろと候補はあったものの、
やっぱりこの1枚に落ち着きました。
Kena: Bridge of Spirits

アプデによる衣装追加、
加えてハロウィンアプデもあったので久々に起動。
けどまぁ…結局、
衣装を変えた数枚しか撮らなかったですね。笑
GOD OF WAR
RAGNAROK

リリースから約ひと月、
よぉーーーやく!フォトモード実装となったGOWR
遅ぇよ!と思いつつも、とりあえず十数枚。
その中からの1枚がこちら。
フィルター名は「クレイトス」になっていたけど
ツシマの「紅葉」同様、全体的にモノクロにしつつ
赤みの部分だけ色を付けるという素敵フィルター。
なんでリリース当初から実装してないんだよ…
と、改めて思いましたね。
Forspoken (DEMO)

体験版なのにフォトモード実装は驚いたForspoken
フォトモードも、実際のプレイ感も
ホントに体験って感じでしかないけど、
製品版のプレイが楽しみにはなりました(* ゚∀゚)
以上、
喜怒音楽版
BEST GAMES 2022
でした。
自分で色々と選出していても
やっぱ今年は遊んだゲーム少ないなー
ってことが否めなかった2022年。
でも、ひとつひとつのゲーム体験は
例年通り、とても楽しいものでした。
あのGOWRですら
最高のPS4ゲームを作る
を名目にしていたくらい、
未だにPS5独占ゲームが出ないのも嘆かわしいが
来年から徐々に、それが解禁されそうな気配。
PS5自体の出荷増量、
PS5を入手するユーザーも増えてきています。
それを受けて、制作側も
PS5以降がスムーズにいけば万々歳。
そんな来年に期待しつつ、今年の締めとしようと思います。
関連記事
コメント