<全世界累計出荷&ダウンロード販売本数>#ニーアオートマタ が【700万本】#ニーアレプリカント ver.1.22 が【150万本】を
— NieR公式PRアカウント (@NieR_JPN) November 25, 2022
それぞれ突破いたしました。
変わらぬサポートありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/YFDik5b2fb
日本のゲーム、しかも自分が発売日買いしたゲームが
ジワ売れしつつ、ここまで数字を伸ばしたのは喜ばしい!
でも、いい加減オートマタは擦りすぎな気もする…
そもそもオートマタ出たのいつだよって話だし
そうした発売時期と、ここまで売れたのなれば
シリーズの続編、新作まだ?
と思ってる人も、自分含め多いと思うので
そのへんもちゃんとして欲しいですね(。-ω-)-3
どうも、トトです。
それでは、今回で第3弾となる
このゲームの写真館記事
撮った枚数が多いのは
やはりそれほど多く撮りたいものもあったから。
街や人物だけでなく、
無機物だって撮りたくなるような
作り込みの細かさが魅力でもあるこのゲーム
Cyberpunk 2077
第1弾のナイトシティ
第2弾の人物
と比べると、少なめではあったものの
武器や乗り物も
このゲームではなくてはならないものであり、
その作り込みもさすがのクオリティだったので
装備(衣類)系も絡めて、
今回はそのへんを挙げていこうと思います。

まず武器の中でもアイコニックなんだったか
レジェンダリ―のアイコニックなんだかは
保管庫に入れると、そこに展示されるのが良い。
まずはそんな武器方面を見ていこうと思います。





こういった拳銃系は小さいのもあって
写真の中に全容を収めやすい。
細かい作りはもちろん、刻印だったり、
原産国なんかもハッキリ!デザインされているのも
見てて面白いし、驚愕です。


このへんのは、着てる服に合わせて
武器の色も赤系にした感じ。
何気にこのヴァレンティーノスジャケットコーデ
個人的にもお気に入りで、しばらく着てたし
ワードローブにも登録してしまいましたw
バイクにけっこう乗るのもあって、同じ赤系の
ジャッキーのアーチや、クサナギとの相性も良いんですよね。



マシンガン系は滅多に装備しなかったなぁ…笑
一撃でズドンと沈めたい感があるのでw


でも、こういうペイント系の武器は
これだけでけっこう目を引きますね。
同じく目を引くのは





この手のステッカー貼りまくったようなヤツ。
1個1個を見てるだけで面白い。
でも、これ系のヤツって
Lizziesのヤツが目を引くなぁ。
思えば、ジュディからもらったショットガンもそうでしたしね。


こういう目立つのも良いけど
無骨なスナイパーライフルも良いぞ(* ゚∀゚)


この写真を撮ったとき、
あんまり衣装は気にしてなかったけど
意外と良い、合うの着てんな。笑
そうした衣服と言えば、やっぱデイビッドのジャケット


やっぱり月と一緒に撮りたくなるこのジャケット。
ルーシー宅の屋上でも撮りましたが
残念ながら、ここで撮る時は
場所と時間帯の関係か、
月が出てる時間があまりに少ない…

ほぼほぼ明け方に近い時間帯ですからね。
ここから2~3時間する明るんできて
月が見えなくなっちゃうんだよな…(´・ω・`)
でも、この時はちょうどロケットが打ち上がって
割と良い瞬間を捉えることができました。
あと、ここから見えた広告の1つ

この広告のモデルって
ちょっとエッジランナーズのキーウィっぽくね?笑
衣類を考えると、
やっぱ個人的にはスニーカーが好きなので
スニーカーを履かせたいんだけど、この世界
スニーカー少ねぇぇぇえええ
そんな中でも厳選したスニーカーをご紹介。


このゲームやってて、いちばん最初に入手した
「ターコイズウォールの複合材式パンクハイトップ」
カラーリング的にもインパクトあって
挿し色的に足元を目立たせられるのが良い。
ハイカットってのも個人的にはアツいです。


先ほど、ヴァレンティーノスコーデの時に挙げた
「グリッターの耐久縫製紐なし スティールトー」
赤系コーデで、スニーカー履きたい!
ってなった時にちょうど良いコレ(* ゚∀゚)
赤系だけど、パンツは黒も多いので
赤黄で目立つのも良い。


この世界では貴重なローカットスニーカー
「ほつれたスニーカー」
以前はもっと鮮やかな色をしていた
って解説を見ると、元の色みが気になるけど
これでも十分イィ感じ。
紐だけ紫の新しいのにしてるんかね?
Vお洒落さんやん。笑

インベントリの小さすぎるアイコンじゃ気付かなかったけど
こうしてフォトモードで寄った際に
え、良いのあるやん!(* ゚∀゚) って思った
「デーモン・ハンターの改良型 スリッポンスニーカー」
他のブーツ系にもない
オレンジ系の色みで、サイバースカル的なデザインも
え、良いじゃん(* ゚∀゚)
と、半ば掘出し物的に見つけた1足。
紐なしで、デザインを押せるのも良い。

最後はデイビッド用のキックスにピッタリの
「多層保護加工ストリートシューズ」
デイビッドの足元を見ると
ジャケット同様、キックスも黄色な上、
デザイン的にも似てたのはコレだと思ったので。

そうしたコーデも絡めて
ジャッキーのアーチとクサナギ
バイク2台は既に出しましたが、
クサナギって、AKIRAのバイクをモチーフにしてんのか
ステッカー?がごちゃごちゃ貼ってあるんですよね。笑



その点、そのへんにあるクサナギのが
シンプルで良い。
ジャッキーのアーチ、クサナギは赤ですが、
黄色系に合う「アーチ ナザレ」


って、黄色の衣装着てませんがw
これこそ、デイビッドのジャケットと合うかも。
でも、アプデの際に出てた公式の画像だと
デイビッドが乗ってるのクサナギだけどね。笑
てか、意外と
そのへんにあるもののが
カラーリング良かったりするよね(。-∀-)笑







さすがに天下無双カーはな…w
フォルムはカッコイィけど、天下無双てw
でも、バイクにしろ車にしろ
そういうカラーリングとか
カスタマイズできれば面白かったのにね。
とはいえ、QUADRA製の車は
大体どれもカッコイィよね。

車体が少し緑がかったTYPE-66 640 TS

シルバーのTYPE-66 AVENGER


公式画像に出てる
TURBO-R V-TECHもクアドラ製ですしね。
特にV-TECHは、加速力がダンチが気がします。


名前からして日本企業なことが伺える
MIZUTANI製のシオン MZ2
これもカッコイイ。


カリバーンは近未来な感じバリバリ。
シックな黒ボディと、白金赤ボディの2台。
外から見ると窓がないように見えるけど
運転席からの視界は割と広いっていう
まさに近未来的な感じが素敵。

もらったもの、買ったもの含めて
以上が、自分のお気に入り乗り物でした。
最後にそれらをまとめて写真撮ったった。

タイトルに挙げたのはこのへんで終わりですが
ここからは、前回の記事で挙げていた
人物編のオマケとして
この世界にいるモブを取り上げます。
元々けっこう撮ってはいましたが
ちょうど公式のフォトモードチャレンジで
NPCの写真を募集していたのあって
それも意識して増えたって部分はありますね。
自分は最後に挙げた↑を投稿したんですが
投稿されたものを見ると横向きのままになってて
(#゚Д゚)ハァ?!
と、ちょっとイラっとしましたが。
こっちはちゃんと縦向きにしたもの投稿してんのに
公式の方でちゃんとせぇやそういうとこ!
だから自分と同じように
縦向きにしてるのに、横向きのままになってる人がいたのか
と、思いつつも
「NPC」ってテーマがちゃんとあるにも関わらず
平気でVの写真上げたりしてる人がいたり…
全然テーマ理解してないやん
承認欲求満たしたいならSNSでやっとけよ…
と、投稿してるユーザーの程度にガッカリしましたが。
テーマ通りに素敵な写真を上げてる人も多いので
なおさら、そういうことしてるヤツは悪目立ちしますよね。
フォトモードチャレンジで思い出したけど
「ニブルズ」がテーマでの入選作品の1つを
自分の手で再現してみた。


良い感じになると思って、独断でモノクロverも。
こうした写真も、やりゃあ再現できるものは多いけど
こういう構図、アイデアが出てこないんですよねぇ…笑
やっぱこう…我ながらセンスがないというか、
発想力が乏しいというかね(。-ω-)-3
まぁ、フォトモードチャレンジは置いといて。
前回に続いて尻写真を上げていこうとw
尻に関しては、
ナイトシティ内を歩いてるNPCもそうで
ハミ尻してるヤツが多いのなんのw
目の保養になる←








↑このパンツって、絶対変態的だと思うわw
尻ではないにせよ、
こういう写真は良いけど↓

こういうのは色気もクソもないよなw↓

やっぱある程度、隠れていることと
恥じらい的なものは大事←
てか、街中を見ると
男もハミ尻なホットパンツはいてるヤツもいてw
色んな人がいるなぁ、とw

尻ばかりを追っていたワケではなく、
フツーにかわいい子や
サイバーパンク色が強い子なんかも撮ってました。

















何気に公式のフォトモードチャレンジで
縦向きNPC写真って縛りがあったので
それを踏まえて縦向きが増えたのはある。
ってことで、わずかながら男性キャラも。




と、悪魔エンドの最後に出会う日本人で締め
第3弾までになった
Cyberpunk 2077
の写真館記事を終わろうと思います。
ゲーム自体が面白かったのはもちろん、
フォトモードがあったおかげで
その面白さにプラスになっていたのも確かです。
再びナイトシティに降り立つのは
来年のDLCが来てからかな。
ただ、来年は来年で
早々に新作ゲームも目白押しなので
ちゃんとナイトシティに戻ってこれるか不安ですが。笑
とりあえず、その時の待ちたいと思います。
関連記事
コメント
コメント一覧 (2)
サイパンのVP素敵です。フォトモードもHFWに比べるとなかなか癖があって難しいですけど、やっぱり世界観が魅力的ですよね!
トト (toto_not_ba
nd)
が
しました
明けましておめでとうございます。
初コメントありがとうございます<(_ _)>
お褒めの言葉も嬉しいです!
確かにフォトモードの感触はHFWやスパイダーマンに比べるとクセありますね。笑
そしておっしゃる通り、世界観と作り込みは圧倒的なので、どこを撮ってもそれなりに画になる感はHFWに負けず劣らずですね!
トト (toto_not_ba
nd)
が
しました