昨今のロシア情勢により、当初の予定よりも
新譜のリリースが遅れているSHREZZERSですが
遂に先行公開となる新曲が発表されました\(^o^)/
もはやお馴染み、Slaycの街中プレイ動画も。笑
しかしこの曲…
新たなボーカリストDiegoは申し分なし、
SHREZZERSのキモであるサックスも良い。
けど…なんか、良くも悪くもらしくねーな。笑
って気がするのは自分だけでしょうかね。
どうも、トトです。
それでは今年125枚目の新譜レビュー
今回の新譜、Magnolia ParkとDayseeker
先に出した2バンドの新譜と一緒にDLしましたが
よくよく見ると、今回の新譜は
金曜日ではなく、1日早い木曜日にリリースされてたみたい。
たまにこうしてズラしてくるバンドいるよな(。-∀-)
Sumerian系のバンドは、日本時間で日付変更と同時じゃなく
金曜日の日中に出てたりもするし。
まぁ、リリース日はさておき
今回のバンドは割とウチでも初期から取り上げていて
…というか、ウチ以外で名前を見たことがありません。
そんなレベルのバンドのデビューアルバムです。

Radiate『Detach』
01. Fade Away(intro)
02. All The Way
03. Don't Mind Me
04. Cure Me
05. Deep
06. Secrets
07. Missing Stitches
08. Find Yourself
09. Old & Grown
10. Scars
11. Nights
USはニューヨークからのプログレロック/ポスコア
Radiateの記念すべき1stアルバム『Detach』が
11/3にリリースされました。
お久しぶりのRadiate
ウチでは発掘記事に始まり、前作EPレビュー、
そして、デビューアルバムである今作と
割と初期から絶えず取り上げている貴重なバンドです。
前作、今作の間にはSpritboxのカバーがあったくらいで
以降のシングルは今作に収録。
そのシングルも今作リリースを見据えての先行公開であり
前作から今作まで、余計なリリースがないのも好感です。
そんな初期からちゃんと取り上げているバンドの
記念すべきデビューアルバム
早速、聴いていこうと思います。
Fade Away(intro)
わずか36秒、まさにイントロな1曲目は、
静寂の雰囲気で、ボーカルもしっとり歌う。
音が反響するようなエコー感もとても良い。
All The Way
からのバンドサウンドで封を切る2曲目。
やっぱDance Gavin Danceイズムというか、
Blue Swan直系のSwan Core的なものを感じるな(* ゚∀゚)
これ、コーラスもボーカルがやってんのか他メンバーか
何にせよ、メインボーカルを追うように入るコーラスが
ex. Myka RelocateのMichaelのような声質で、
なんかとても耳馴染みが良い。
シャウトとクリーンの中間くらいで声を張る感じも○
ここまでくると、ガッツリ叫んでるのも聴いてみたいですけどね。
低音でドスの効いたスクリームすんじゃなくて、
Holding AbsenceのLucas的なシャウトというかね。
Don't Mind Me
こういうチャカチャカかき鳴らすギター好きなんだよな
なんて思うイントロから始まる3曲目。
この曲も漏れなく、前作を聴いた時に感じたDGDの雰囲気がある。
やっぱギターかな?そういう部分が大きいのは。
とはいえ、前作ほど色濃くはない気もしますが。
どこかリズム感に優れるというか、リズミカルなとこが良い。
Cure Me
ドラム、 ギターが勢いよく先行するイントロから
ボーカルの入りは静かに始まる4曲目。
この冒頭のボーカルが、文字通りクリーンな声質で○
サビでは同じフレーズを繰り返すキャッチーさも。
ボーカルのエモーショナルさはあっても、
バンドサウンドはしっかり力強い。
Deep
ノイズ混じりのSEを一瞬挟み、
始まりから歌ものな雰囲気の5曲目。
冒頭からバックにいるコーラスがまた綺麗。
前曲同様、サビではバンドサウンドをガッツリ展開。
Aメロサビ後のギターの雰囲気がとても良いな。
何気にラストサビ前のギターも良いですね。
なんだかんだでこうしてギターに耳がいくのも
DGD感のあるバンドたる所以なのかね。
Secrets
6曲目は、イントロからちょっとその気はあり、
ボーカルの歌い出しからポップな雰囲気はあり、
サビに入ると明らかになるPOP ROCKテイスト。
こんなんもできるんだな(* ゚∀゚)
今作唯一にして、最大のPOP ROCKナンバーに。
合間合間にあるおーおーコーラスパートも
キャッチーさを引き立て、よりPOP ROCKな様相を高めます。
他のバンドも多数入れたプレイリストのシャッフル再生で
この曲が流れても、この手の音楽性のバンドだと思い
Radiateだと判別はできなさそうなレベルですw
MVもUPされていますが、曲だけでなく
MVの内容自体もめちゃくちゃPOP ROCK感あるw
こういうカラフルな部屋とかまさによねw
Missing Stitches
少しアンビエント感のある静かな始まりの7曲目。
オープニングのエコー感のあるコーラスから良雰囲気。
サビではガッツリ!バンドサウンドを展開します。
最後に高らかに声張るところがまたMichaelっぽいので
やっぱM2でのコーラスもメインボーカルか。
アウトロのピアノサウンドがまた良いですね。
Find Yourself
再びこちらも静かな雰囲気で始まる8曲目。
しかし、こっちはどこか古き良きレトロな時代を
彷彿とさせるような雰囲気とシンセサウンドが○
ギターと共にバンド感を強めていくと、
そのリズム感の良さも明確になっていきます。
でも、個人的にはその静かな雰囲気のシンセと
ドラムを中心に展開している部分のが好きだな。
Old & Grown
9曲目は冒頭からSHREZZERS感ひとしお。
良いね、このオサレな感じ!(* ゚∀゚)
SHREZZERSほどのコアパートはないけど、
このR&B的なノリやリズム感がまさにな感じ。
これはSHREZZERSが好きな人に是非ともオススメしたい1曲。
最後に鳴る劇場的なストリングスも○
さっきはピアノを持ってきてますが、
こうして最後に特徴的な展開を見せるの良いですね。
Scars
民族調のコーラスみたいなので幕を開ける10曲目。
SHREZZERSからコア感を抜いたような前曲から一転
ヘヴィなギターがイントロから耳を突いてきます。
そんなイントロだからか、割とギターに耳がいく。
でも、Bメロのベースの雰囲気も好きだな。
声なのか、音なのか、判別がつきにくい
冒頭のコーラス?も随所に盛り込まれています。
Nights
ピアノの旋律から始まるラスト11曲目。
10月の蔵出しに挙げたTaylor Swift、前回のDayseekerと
「夜」に関するタイトル、「夜」に聴くのが捗る、
そんなような曲が続いたのも何かの因果か。
その要素、この曲ではピアノの旋律が担ってます。
バンドサウンドが前に出てくるところもあるし、
そうして少しテンポアップするラストサビも良いけど
やっぱ最終的にはピアノが持ってくってくらい、
この曲のピアノ要素はとても良いです。
以上、
Radiate『Detach』
でした。
デビューアルバムとしては、なかなか良いのでは?(* ゚∀゚)
前作EPからの成長を実感するというか。
前作はEPなので曲数も少なく、
やっぱDGDライクなイメージが色濃く残りましたが
今作はアルバムってことで曲数も増え、
その分、表現力に振り幅が出たように思います。
序盤2曲に感じるDGDらしいスワンコア的だったり
前作EPよりも顕著になったようなR&B要素、
極めつけにはPOP ROCKなM6. Secretsの存在w
プログレ的であり、R&B的であり、ポップであり、
ボーカルもクセのない声質をしてるので
音楽性を考えたら、クリーンがメインを占めていた今作でも
耳馴染み良く、割と人を選ばず聴けるボーカルだと思います。
レビューに名前を出したSHREZZERSも、
そもそもDGDとファンを共有できるようなバンドだし、
そうした部分が出ても納得もできます。
なんだ、良いアルバム作んじゃん(* ゚∀゚)
と、言いたくなります。
そんな、バンドの記念すべき1stアルバム
Radiate『Detach』
奇しくも前作同様、
DGDが新譜出した同じ年に、こちらもリリースされました。
是非ぜひ、ご一聴。
関連記事
コメント