今回の新譜レビューで

気付けば今年90枚目

まだ夏なのに、意外とあっという間でした。

ここまで来てしまえば

年始に掲げた年間100枚レビューなんて

余裕で達成できてしまうな( ´∀` )hahaha

ま、それもすべては

ライブに行って(行けて)ないから

ってのが大前提ではあるんですけど(´・ω・`)-3

どうも、トトです。



さて、それでは今回は見逃し盤。

というか、先週は夏期休暇だったこともあり

その週の新譜レビューも思いの外、早く書けた

ってのもあったので、スキマ時間を使い

以前の記事で

読者様に教えてもらったバンドの新譜を聴くことに。

これがまたEPだったこともあって、

そこまで時間をかけずに記事にすることができました。

そんな今回の作品はこちらです。





20220819_094651
Solar Sleepless『Darkmind』
1. Reload
2. Through Dark Club
3. Life These Seven Point Ninety Five
4. Abyss
5. Scarlet Flower






まだまだ落ち着いたとは言えないウクライナから

新たなメタルコア/ポスコアSolar Sleepless

デビューEPとなるDarkmindを5/28にリリースしました。


現在の情勢はひとまず置いといて

ウクライナのバンドって過去に扱ったことあったかな?

欧州も色んな国のバンドを取り上げてきたけど、

もしかしたらウクライナは初めてかもしれない。

そんなウクライナ産メタルコアの記念すべきデビューEP

遅ばせながら、聴いていこうと思います。




Reload
旋律的なギターの音色とクリーンボーカルから始まる1曲目。
そのあとはスクリームと激しいヘヴィサウンドに
ストリングスを加えた壮大なコアサウンドを展開。
サビのクリーンは、よりハイトーンになり
そのグッドメロディな様に惹かれます。
Bメロではボーカル共々ラップトラック調になる部分も
飛び道具的で良いですね。
後半、一旦落ち着かせて……からの
激しいスクリームと共にブレイクダウンで叩き落とす。
からのラストサビはやはりクリーンボーカルに変わり
激しさとクリーンのギャップが楽しめます。


Through Dark Club
2曲目はラップトラックな雰囲気で始まり、
このへんの展開はCVLTEっぽさあるな。
変わってサビはヘヴィサウンドと共に歌メロが光る。
バックで鳴ってるストリングスも(* ゚∀゚)イィネ!
ブレイクダウン中は、やはり同時にスクリームも。
そこで差し込まれるエフェクトを加えたクリーンも
CVLTEで聴いたことあるエフェクトボイスに。
ラストサビではストリングスもより大きく聴こえる
…ってのは気のせいかな?


Life These Seven Point Ninety Five
クリーンから始まると思いきや、
すぐさま激しいドラムが牽引するヘヴィサウンドと
強靭なスクリームと共に幕を開ける3曲目。
その後のクリーンパートでシアトリカルっぽい音が…
ブレイクダウンに入る前の一瞬にも
オルゴールっぽいSEを鳴らすところも良い。
サビはもちろんハイトーンなクリーンを展開。
こういう少しシアトリカル要素あるところ、というか
SEや打ち込みの使い方、ストリングスの雰囲気から
思い出すバンドがいますが、それはやっぱ
If I Were Youよね!ヾ(* ゚∀゚)ノ
そんな曲が気に入らないワケもなく、
個人的にも今作No.1のお気に入りになったことは
試聴1周目から決定しました。
中でもやっぱ他の曲よりも激しめのドラムが良い。


Abyss
今作の中で唯一、Lyric VideoがUPされている4曲目。
冒頭はストリングスをバックに据えながら、
クリーンボーカルでゆったり幕を開けますが、
その雰囲気はスクリームと共に展開する
激しく重いサウンドによってかき消されます。
しかし、やはりサビは安定の歌メロが光る。
あと要所要所で、ノイズみたいなリフも耳につきますね。
それと後半のブレイクダウンに入る前の
タン タン タン タンッタカタン!! タン タン タン タンッタカタン!!
っていう小気味良いドラムがツボります。





Scarlet Flower
今作ラストを飾る5曲目は
冒頭から壮大なストリングスとヘヴィサウンドから。
そのあとのクリーンパートはラップトラック的な雰囲気で
そこから激しくアグレッシブなパートへ切り替わります。
サビはクリーンと共にエモーショナルな歌メロパートに。
ギターが耳を引くBメロのブレイクダウンも良いけど
そこから先の後半にあるブレイクダウンも良い。
掻き鳴らすギターとストリングスの静けさのあと
スクリームと共にガッツリ!落とす様が◎です。
そして、ラストサビのクリーンでは
後ろであーあー言ってるようなコーラス的な部分が
神聖かつ少し荘厳な雰囲気を醸し出しています。





以上、

Solar Sleepless『Darkmind

でした。

聴いてみての率直な感想としては

良いなこのバンド(* ゚∀゚)

そもそもIf I Were You大好きな自分にとって

この手のサウンドが嫌いなワケないんだよな。

クリーンパートが比較的多いことや、

ラップトラック的要素を取り入れたりする柔軟さは

ポスコアっぽいかなーとは思いつつ、

ガツンと重いサウンドだったり、

それに連なる激しいスクリームやブレイクダウンなどは

しっかりメタルコアを感じられます。

ってことで、またしてもレビューカテゴリとしては

METALCORE or POST-HARDCORE

と、迷うところではありましたが

『METALCORE』の方にしておきました。


いやー、しかし良いバンドを教えていただきました。

Solar Sleepless『Darkmind

自分と同じようにIf I Were Youが好きな人には

大いに刺さる可能性を秘めているかもしれません。

是非ぜひ、ご一聴。





関連記事