えぇ…夏って言ってたじゃーん(´・ω・`)

7月になっても情報がなかったと思ったら

まさかの年末になるとは(。>д<)

秋も新作リリースラッシュなのに

RCG2とかやってるヒマあるやろか…

どうも、トトです。



割と直近で『ロストジャッジメント』終わったばかりですが

そのあとに始めたゲームも

割とサクッと終わってしまったので、こうして記事に。

7月末だと思っていたところ、

実は6月半ばには既にリリースされていて、

それならと思って、ロストジャッジメント終了後に

サクッとPS Storeで購入してプレイしました。





Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220803230031
TEENAGE MUTANT NINJA
TURTLES
SHREDDER's REVENGE

タートルズが宿敵シュレッダーへ挑む!
テレビ局チャンネル6を襲撃し、とある超危険なデバイスを強奪したシュレッダー一味!
タートルズはシュレッダーの新たな野望を打ち砕くため、
ニューヨークの下水道や異世界であるディメンションXなど
TMNTでお馴染みのさまざまな場所を駆け巡る!



以前、記事にした『River City Girls』同様

昔懐かしのドット絵による

ベルトスクロールアクションゲーム

TEENAGE MUTANT NINJA
TURTLES
SHREDDER's REVENGE

を、PS5でプレイしました。

そんなリバーシティガールズ同様、

オープニングのアニメがまた良い!(* ゚∀゚)

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220805231955
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220803230119

こういうドット絵ゲームには

オープニングにアニメーション入れるのが

当たり前になっているのか

むしろ、それは個人的には嬉しいですね。


そんな激アツオープニングから幕を開ける本作

SFC版の『タートルズインタイム』からの

多大なる影響をオマージュしている雰囲気で

本作の情報自体は本家IGN等、

海外のメディアでは割と早くから出ていたし、

チェックしていた時から楽しみにしてました。

しかし、いざ始めてみると

ゲーム自体は確かに"インタイム"をやっているようで

かなり楽しかったは楽しかったんだけど

フルで楽しむにはマルチ必須っぽかったのは

オフゲーマーである自分には気が引ける(´・ω・`)


ってことで、

使用キャラ全7人分、

全く同じストーリーを7周w

プレイタイム約15時間の感想を語っていこうと思います。



まず、プレイアブルキャラが

7人!?Σ(゚Д゚ ;)

ってところに驚いたんですが、

とりあえずお馴染みの4人(4匹?)と

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811134236
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811134252

スプリンター先生、エイプリル、

そして謎のホッケー仮面w

の、3人が加えられていました。

ホッケー仮面はケイシー・ジョーンズという名で

ステータス上では↑全キャラ中最強性能を誇っています。


そんなキャラ性能を踏まえて、

本作の感想をつらつら書いていこうと思います。


先述通り、『インタイム』オマージュなところが

随所に垣間見える本作

動かしてて楽しかったのは言うまでもありません。

敵をこっちに向かって投げられるのは、まさにですもんね。

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806163751
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220803231027

操作も簡単で、コンボもガンガン繋がっていきます。

コンボ250回のトロフィーもあったくらい。

250はさすがに無理でしたがw

その半分くらいなら何回かできました。


まずは、チームのリーダー

がトレードマークのレオナルド

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811122212

武器はお馴染み、二刀流の刀

ステータスもド平均で安定感抜群。

本作でもっとも無難に扱えるキャラだと思います。

所謂"使いやすい"キャラNo.1

『インタイム』の頃からそうでしたが

ゲーム内でも優秀者のリーダーですね。


続いて、

がトレードマークのパワータイプ、ラファエロ

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806001605

武器は釵(サイ)と呼ばれる三つ又の刺突武器

ステータスでもパワータイプなのが一目瞭然で

他のキャラと違って、

ダッシュ攻撃で相手を吹っ飛ばすことができます。

しかし、射程が短い!

『インタイム』でもそうでしたが、

この射程がけっこうネックになるイメージでしたが、

本作の方が、射程に関しては緩和されてる気がします。


続いて、

メンバーいちのお調子者でマイペース

タートルズでお馴染みの

カワバンガ!

という謎の掛け声は、彼が一番言うんじゃないかな?

オレンジがかった黄色がトレードマークのミケランジェロ

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811005514

武器はヌンチャク

ちょっと射程が伸びたラファエロって感じ。

その分、攻撃スピードが落ちてます。

しかしミケランジェロは、○のバク転回避からの必殺が

他のメンバーよりも威力高めな印象。

ザコ相手には多段ヒットするってのもあるのか、

怯みにくいちょっと大きい敵やボス相手には

一撃で一気にゴリッと削れることが多々ありました。


最後に、

そういえば発明家でしたね…ってことを

本作をやりながら思い出したw

がトレードマークのドナテロ

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806232225

武器は棒で、棒術の達人とされています。

ドナテロはやはりその棒による射程がNo.1

しかし、先ほどラファエロのとこで言った通り

『インタイム』よりも射程は緩和されてる感の本作では

射程が長いことによるアドバンテージは言うほどないかも…

『インタイム』では最強格だったのに…

オマケに本作のドナテロって攻撃スピード遅っそくて

そのせいで、けっこう敵に割り込まれることが多かった。

1周通して死んだ回数はそれほど多くないにしても

ライフ0になった回数は、ドナテロがいちばん多いのは間違いない。

射程による優位性を感じたのは

その場による、必殺の有効範囲が広かったことくらいかな。

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806230849


『インタイム』にはなかった+3人

まずは、タートルズの師匠である

スプリンター先生

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220807115231

普段から持ってる杖も武器だけど、爪に嚙みつきにと

いちばん獣じみてるネズミ師匠w

攻撃スピードはドナテロと同じく最遅値だけど、

ドナテロほど遅くは感じなかったな。

その分、攻撃力はラファ、ミケと同じく最大値

そのおかげで、ドナテロよりは死ななかった印象。

にしてもやっぱ使いづらさはドナテロと2強です。笑



IGNのプレイトレーラーを見てた時から驚きだった

お前が戦うのかよ!

記者であるエイプリル

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806162158

武器はマイクだったり、カメラだったりと

記者であることを存分にいかしたものでしたw

攻撃速度は本作イチで、パワーこそ最低値だけど

射程はそこそこなので、コンボがもりもり繋がる。

使ってていちばん楽しいキャラでしたね。

モーションもかわいいの多かった。

でも、蹴り系のモーションは

これ、春麗じゃね?

って思わざるを得なかったなw

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806162053
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806170134


最後に謎のホッケー仮面である

ケイシー・ジョーンズ

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220805214932

作中最強ステは伊達じゃない!

総合的な強さだけで言ったら、その通りNo.1だと思います。

ホッケーなのかと思いきや、

野球だったりバスケだったりゴルフだったり、

武器としては色んなスポーツ用品が出てきたのも面白かった。

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811105542
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811101041
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811100539



キャラ別としてはこんな感じでしたが、

ゲームデザインとしてはやっぱり『インタイム』が浮かぶ。

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220803232130

こういった高速道路ステージなところでは

スラスター?式のスケボーに乗りながらだったり

あー、こういうステージもあったよねー

なんて懐かしくなりました。

これは空ステージでも使用していて、

背景には、タートルズの飛行船も飛んでいて

懐古心をくすぐられました。

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220810000959

とはいえ、全く同じ1周16にもなるステージ構成の中

7周やるのはさすがに飽きが…w

オマケにマルチの方にもトロフィー積んでるせいで

トロフィー達成率は50%に収まりました。

てか、全員のエンディング見たのに

それのトロフィーが解放されないってどういうこと…(´・ω・`)


あと、リバーシティガールズ同様

何気にBGMも良かったですね。


空ステージの"Panic in the Sky!"が個人的にはイチバン良かった。

今回、記事に貼るために改めてトレーラー見たけど

ここでも使用されてたんですね。

そのせいか、プレイヤーも自分と同じように思ったか

全28曲中、再生回数もトップ3入りしてますね。



と、まぁゲームとしてはほどほどに楽しめましたが

ここまででも言っている通り

自分はSFCで『インタイム』をプレイしてるし、

当時、大塚芳忠がレオナルド、ラファエロは塩沢兼人が

声を当てていたアニメも見ていました。

しかし本作ではケイシーをはじめ、

ボスを中心に知らない?忘れてる?キャラがけっこういましたねw

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220803235303

シュレッダー、クランゲは当然覚えているとして

ビーバップ&ロックステディやバクスターも覚えてたし

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220811122857

ボスではないけど、フロッグスももちろん。

しかし、本作のラスボスであったスーパーシュレッダーは

ドラゴンボールのクウラの最終形態みたいだな、とw

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220805214354
Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220805214610


しかし、その他のボスキャラにいたっては

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220803233158

…誰でしょう?

っていう初見な気しかしないキャラがけっこうw

というか、本作をプレイしていて

あ、タートルズって一応"ニンジャ"設定なんだよな…

ってのも思い出したくらいw

しかし、ピザモンスターがただのザコに格下げされたのは

ちょっと悲し寂しい気も…(´・ω・`)

Teenage Mutant Ninja Turtles_ Shredder's Revenge_20220806155432

こうして見ると、アニメの時より形状変わってるな。

アニメの方はよりモンスターじみてて、

本作ではピザ要素が大いに増してる。笑


まぁ、タートルズってスパイダーマンほどでなくても

本国では人気コンテンツの1つでしょうし

都度ゲーム化、アニメ化はされつつも

すべてが出てくるワケではないだろうし

それが日本にいるなら尚更です。

しかし、作画MADとかで度々見ていた

現在?向こうでやってるタートルズのアニメ

TRIGGERの影響めっちゃ受けてそうな感じで

動きまくってて、めっちゃ見たいんだよな。

こういうの日本に持ってこいよ(´・ω・`)

と、思ったら映画だけくるみたい!


ネトフリ独占で。

クソ死ねボケカスが(# ゚Д゚)ゴルァ!!



と、相変わらず

ネトフリの独占気質には嫌気が差しますが

ゲームの方は楽しめました。

TEENAGE MUTANT NINJA
TURTLES
SHREDDER's REVENGE

自分と同じように

SFCでの『インタイム』を遊んでいた人は

漏れなく楽しめるゲームになっていると思います。

加えて、マルチに抵抗がない人は

大人数でのわちゃわちゃ感も楽しめること必須です。

今月25日には

国内版でパッケージ化されたものがリリースになるので

Switch、PS4(PS5)を持っている人は検討してみては?





関連記事