Slam Dunkも、So Whatも、ラインナップが固まってきつつありますね。どっちも行きたい!特にSlam DunkとSo Whatの2日目!どっちもサムがヘッドとか激アツやんけ(。>д<)そのメンツのまま、日本でやって!どうも、トトです。前回のKnuckle Puckに続く今年9枚目のレビュー。 ...
Knuckle Puck『Disposable Life』親日POP PUNKバンドの最新作も安心感しかないNEW EP!
このやりとりがとても良い(*´ω`*)てか、ALFWは未だにちょいちょいツイートしてるけどそもそも、あなたたちが戻ってきてくれればいちばん嬉しいんですけど?笑どうも、トトです。それでは2月リリース分の新譜を取り上げていきましょう。今年は国内組の方からKings and Que ...
【2021年】昨年の音楽シーンを振り返りながら、国内外のトレンドを知る【2022年】
Bring Me The Horizonが発売予定のPS5ゲーム「グランツーリスモ7」のテーマ曲Moon Over The Castle(原:安藤まさひろ/T-Square)をインストカバーし同ゲームの正式なサントラとして発表。今回BMTHのMoon Over The Castleと共にグランツーリスモ7の最新ゲームプレイ映像が公開。 ...
【ネタバレ】スーパーロボット大戦30 - 1周クリア後 感想【30周年】
『DAYS GONE』開発スタッフはちょいちょい色々と言うなぁ…そりゃSIE内での諸々もあったのかもしれないけど世間の評判や初動の悪評、それによるSIEでの立場的なものも自分たちにも責任の一端はあるだろうにな。確かに面白いゲームだし、自分もめちゃくちゃ楽しみました。で ...
Kings and Queens『SORRY, WHAT’S YOUR GENRE AGAIN?』名古屋発のポップパンク/イージーコアバンド、待望の1stアルバム!
別に信者は信者で構わないんだけど言動がキモすぎて離れるものはあるよね…映画は…まだないかな。ゲームは…離れてはないけど、キモいなって思うのはある。笑音楽は…盛りだくさんwどうも、トトです。今回で1月リリース分、最後の新譜レビュー。見逃してるものさえなけれ ...
Valiant Hearts『Yonder』オーストラリア×ロシアの2人から成るポスコアバンド、2人とは思えないサウンドを鳴らす3枚目のアルバム!
こういうの見てるとマジでやべぇよな…と、言葉の意味や使い方にも最低限の気を遣ってブログ書いてる身からするとこいう連中マジで大丈夫か…と思えてくる。こちらも誤字脱字はけっこうあるけど、意味をガチで勘違いしての誤字脱字なんてせんわ。↑の中のリンクにあるnoteの ...
宇多田ヒカル『BADモード』エヴァ、キングダムハーツ、アニメ、ドラマ、CM…前作以降の活動を全て詰め込んだ4年ぶり8枚目のアルバム!
気付けば1月が終わり、もう2月ホント、老いによる体感時間の加速度が…にも関わらず、仕事しながらの1週間がクソ長いという人体による不思議なクソっぷり。…って前も似たようなこと書いた気がするどうも、トトです。さて、先日に1月最後の金曜を迎え、そこでの新譜もあ ...
【ネタバレ】フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 (原題:The French Dispatch of the Liberty, Kansas Evening Sun) - 感想【ウェス・アンダーソン】
このMV良いなぁ。しっかりウェス・アンダーソンが手掛けてるのも良い。これだけでも映画のPVとしては十分ですね。どうも、トトです。前回『アダムス・ファミリー2』を観に行き、同日公開である今回の作品↑のチケットの翌日分のをついでに購入したワケですが前日の19:00過ぎ ...
【過去作】State Champs『The Finer Things』(2013)【レビュー】
既に下書きを終えてる記事もあるんですが、あんまり月の最終日に新譜レビューとかは挙げたくないんですよねぇ…PV的な面で。そんなこと言ってられるの、こんなことできるのも新譜に追われてない今だからできることなんですけど。どうも、トトです。ってことで、2022年一発目 ...
【ネタバレ】アダムス・ファミリー2 アメリカ横断旅行!(原題:The Addams Family 2) - 感想【ウェンズデー】
「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が6週目の全米興行で首位に返り咲き。総興収は7.2万ドルに達し、「ブラックパンサー」(7億ドル)を抜き史上4位のヒット作に。3位「アバター」(7.6万ドル)超えも確実で、2位「アベンジャーズ:エンドゲーム」(8.58億ドル)にどこ ...
VRSTY『Welcome Home』Issues好きにハマるUS産R&B × ポスコアバンド待望の1stアルバムがリリース!
総UU(訪問者)数、気付けば10万人を突破!\(^o^)/その6~7割はゲーム記事絡みだろうけどwとはいえ、こうして明確に数字で見られるのはやっぱ嬉しいですね。しかし、高望みなことは重々承知だけど音楽ネタの方で5割超えて欲しいなぁ…(。-∀-)笑どうも、トトです。3週目 ...
【ネタバレ】Riders of Justice ライダーズ・オブ・ジャスティス (原題:Retfaerdighedens ryttere) - 感想【勘違いブラックコメディ】
納得も共感もするけど、それをまさに打ち崩されたのが今回なんだよなぁ。結局はどこ(映画館、席)で見るかとその作品、その回にいる客次第なので、確率は下げられても、"確実"はないわ。マジ失敗したわーって言われるような客にはならないよう、普段から意識はしているものの ...
Lee McKinney『In The Light Of Knowledge』バラエティ豊かな作風で所属バンドを感じさせないBorn Of Osirisギタリスト2枚目のソロ作!
2月、3月の新譜リリース情報が続々と入ってくる今月。音源の本格的なスタートは来月以降になりそうな予感バシバシです。どうも、トトです。第2週は良かったものの、第3週金曜日はシングルに留まった1月の新譜リリース戦線まぁ、例年1月はスロースタートですしね。って ...
【ネタバレ】ブラックボックス 音声分析捜査 (原題:Boite noire) - 感想【聴覚】
◤ 🇯🇵公開日 決定❗️ ◢ 『#モービウス』4⃣月1⃣日(金)日米同時公開『#ヴェノム』『#スパイダーマン』の スタジオが贈る最新作#マーベル の新たなるヴィランが降臨する──▼1月28日(金)よりムビチケ<前売り券>発売開始🎟 pic.twitter.com/uVX4aACPy4— ソ ...
Pridelands『Light Bends』SharpTone Recordsと契約した新たなオーストラリア産メタルコアのデビューアルバム!
前回冒頭では、新たに爆誕した今年10月開催のフェスを取り上げましたがWarped無き今、UKのWarpedと言っても過言ではないラインナップが揃うNEW YEAR, NEW BANDS! We are very excited to inform you that @NeckDeepUK are your 4th and final festival headliner! Also join ...
Skillet『Dominion』3年ぶり11枚目のアルバムも安心安定のオルタナロック/メタルを鳴らすクリスチャンバンドの最新作!
🖤When We Were Young Fest🥀Register now for Presale that starts Friday, January 21st, 10 AM PT. All tickets start at $19.99 down https://t.co/KUp7CwEQEV pic.twitter.com/mG5jQPsBm8— When We Were Young (@WWWYFest) January 18, 2022 激アツラインナップのフェ ...
【ネタバレ】Cry Macho クライ・マッチョ - 感想【イーストウッド監督50周年】
めちゃくちゃ今更だけど、今年からAmazon Prime Videoに加入しました。笑そもそもプライム会員にはなっていたし、それなら実質タダで使えるんだから入らない手はないな、と。しかし、巷でよく言われることも大いに実感。マジでUIクソだなw使い辛ぇ探し辛ぇ結局、検索から探 ...
【5周年】Spotify Japan代表のインタビューから知るSpotifyの新機能【キッカケ】
NirvanaのアルバムNevermindのジャケットのモデルSpencer Elden(現30歳)がバンド等に対し起こした訴訟が判事によって棄却。昨年8月にElden氏は同写真が児童性的虐待であるとし訴訟。先月バンドの弁護士が棄却の申し立てを行っていました。バンド側の弁護士は申し立てにて、 h ...
【ネタバレ】Stillwater スティルウォーター - 感想【マット・デイモン】
ピクサー最新作「私ときどきレッサーパンダ」は劇場公開せず、3月11日よりDisney+で配信開始するとディズニーが発表。相変わらずウィルスが猛威を振るうなか、特にファミリー向け作品の興行が苦戦を強いられているため、世界中の観客にいち早く作品を届けることを優先したと ...
【まとめ】2021年のSpotify Wrappedから見る音楽ジャンルの疑問【ランキング】
1/8時点では海外新譜レビューは162枚こうしてジャンル別に見てみると自分の好みが一目瞭然ですね。笑バンドの活動(リリース)ペースや、そのジャンル毎のバンド数にも依るだろうけどやはり数値で見るパッと見のわかりやすさは良いな。だからこそSpotifyを使う前、iPodを使って ...