MeshuggahのドラムTomas Haakeはインタビューにて、コロナウイルスの影響によりバンドは新譜の制作に専念でき、メンバー間で音楽ファイルをシェアするリモートで制作し現在新譜への曲はほぼ出揃ったと説明。バンドは2021年に新譜を発表する予定と発言。 https://t.co/vMn43v3 ...
Dear Youth『Heirloom』Neck Deepからの影響を感じる、クールでエモーショナルなカナダ産POP PUNKのデビューアルバム!
今回取り上げるバンドのMVを探してたとき、関連動画にこれが出てきた。"Shinjuku"なんてタイトルに、つい引かれてしまい聴いてみたら、これが意外と良かったwしかも60fpsなのか、妙にヌルヌル動くwUKのオルタナロックPrey Drive気に入ったら是非フォロー&サポートを。どうも ...
【シックス】LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア- 感想【ホラー】
最近、昔のゲームの良曲名曲をちょいちょい聴いてて思ったんだけど 最近のゲームで『音楽』が語られるゲームが少なくなったように感じるのは↑これのせいでは?なんて、ふと思いました。確かにムービーばっかりなのはあれだけど、自分が操作しない(できない)イベントやムービ ...
【Halloween】ハロウィンに聴きたい"ゴシック/シアトリカル"な曲をプレイリストにまとめてみた【Spotify】
こんな状況でも来るような阿呆は猿畜生以下の頭しか持ってないんだからもうまとめて感染して、みんな○ねばいい。あ、でもこっちは職場が渋谷なのでやっぱ来んなボケカス共。どうも、トトです。ってことで、この記事を下書きを書いている頃は当然、今日より前のことではある ...
【洋画】ルビー・スパークス(原題:Ruby Sparks) (2012) - 感想【ラブストーリー】
こう言う連中がいるから流行りとか話題性のみで食いつく所謂『にわか』が敬遠されるんじゃね?映画だろうが、漫画だろうが、音楽だろうが、元々それが好きな人たちが好きでいたくなくなる原因の1つですよねぇ…はー、やだやだ。え?ワタシ?原作連載時から興味なくて読んで ...
Young Culture『Young Culture』NY産POP ROCKバンド、Equal Visionからセルフタイトルデビューアルバムをリリース!
10月23日 朝【KICK ROCK INVASION終了のお知らせ】急なお知らせになりますが、約15年間続けてきましたKRIを終了することとなりました。所属アーティスト、共に働いたスタッフ、手助け頂いた関係者各位、レーベル、所属アーティストを応援してくださった皆様には深くお礼を申 ...
Seaway『Big Vibe』バンドの持つ従来のPOP PUNKに、古くも新しい80~90年代の要素を取り入れた4枚目のアルバム!
Grayscaleがオルタナポップ的な新機軸の新曲をリリースしたと思えばMayday Paradeは、"らしさ"溢れる3曲入りEPをリリースしました。MPはこのテイストで5曲以上のEPが良かったなー。そうすればレビューしたのにー(*  ̄3 ̄ )-3どうも、トトです。そんなこんなで、いつの間に ...
【Autmn】秋に聴きたい、ピッタリな曲をプレイリストにまとめてみた【Spotify】
先日、Spotify使用中(オンライン)にバッテリーが切れ充電してから再び起動してみたら…DLした曲が全部消えてオフライン再生が出来なくなってた…(# ゚Д゚)は?データ(履歴)は残ってるみたいだったけどこれまでにDLした音源はもちろん、作ったプレイリストに追加した曲も全部! ...
【デトロイト】DETROIT BECOME HUMAN (2018) - プレイ後 感想【アンドロイド】
IGNJも、本家IGNも、途中にあるレスのも、概ねどれも納得。というか、こういうのに挙げられるものの中からやりたいと思って選んだゲームもありますしね。人それぞれの好みとはいえ、音楽や映画と違って売れるものがつまらないってのが、ゲームでは少ないですからね。逆張り ...
【過去作】Green Day『Dookie』(1994)【レビュー】
先日、Linkin Parkをモンスターバンドたらしめた『Hybrid Theory』20周年記念盤がリリースされましたね。Spotifyにもバッチリ配信されていましたが、その収録曲数が、なんと!80曲 約4時間半!w未発表曲や前身であるXero時代のデモ曲などなどを含め超大ボリュームでリリー ...
【過去作】The Offspring『Americana』(1998)【レビュー】
最近、昼夜問わず涼しくなってきて1年で最も好きな季節秋の到来をひしひしと感じています(´∀`)どうも、トトです。しかし、10月も半ばに差し掛かったのにレビューを書けるような新譜リリースが少ない…こんな時のためにストックしておいた過去作レビューがとても役に立っ ...
Coke Likes Boy『Get A Move On, Get A Popped Corn』北海道は札幌から直球ポップパンク/イージーコアを鳴らすバンドが爆誕!
livedoor公式で、よぉーーーやく! 独自ドメインでhttpsが利用可能になりました。ってのは良いけど、こういうのってリリースしたてだと他の機能に弊害あったりすんだよね…とは言っても、いつまでもセキュリティ面でザルなhttpだと自分はもちろん、読者様にとってもよろしく ...
【ネタバレ】BURN THE WITCH - 感想【久保帯人】
日本のFUNKOは割と無能だと思うどころかネットの公式サイト消えてね…?だからこそ、そのキャラが出る作品の公式で販売してくれれば問題なし!ってことでEVA STOREから販売された初号機のFUNKO POP届いたー\(^o^)/いざ、開封!おぉ…(* ゚∀゚)暴走したか?っていう返り血ア ...
2020 LIVE REPO 5th. GIVEN BY THE FLAMES -GRAVEYARD- ONE MAN SHOW @渋谷CYCLONE
さて、いつもは夜に記事を上げていますが今日はワケあって映画の感想記事を昼間に上げました。昼間に上げた理由はこの為でもありました。実に8ヶ月ぶりとなるライブ\(^o^)/ 先日、読者の皆さんに答えてもらったアンケート記事に書いたように先月くらいから、僅かずつでは ...
【ネタバレ】The Last Black Man in San Francisco - 感想【サンフランシスコ】
ピクサー新作「ソウルフル・ワールド」が劇場公開を断念し、12月25日よりDisney+で配信へ。「ムーラン」のような追加料金によるプレミア アクセスではなく、会員なら誰でも視聴可能な形態とのこと。ついにピクサー作品まで...。 pic.twitter.com/79AdNP27q5— 映画情報 オス ...
Alpha Wolf『A Quiet Place to Die』重低音と破壊力に長けた、成長著しいオーストラリア産メタルコア2枚目のアルバム!
日本のみんな元気にやっているかい?お待たせ♬ 過去にリリースされたアルバムのストリーミングが今日から可能になったよ!通勤、通学、お家で聴きまくってくれ🔥あ〜、早くみんなに会いたい😌#Spotify #AppleMusic #amazonmusic pic.twitter.com/FCdecMHRKu— Zebrahead (@z ...
We Set Signals『Ordo』POP PUNK/EASYCOREからヘヴィサウンドとグッドメロディが合わさるポスコアへ!オーストラリア産バンド3枚目のアルバム!
Yeeeaa───\(^o^)/───aahhh!!!サービス終了に惜しむ声が少なく、むしろ歓迎されるのも珍しいですねw全部が全部クソまとめじゃなかったけどもねぇ…かくいう自分も、前ブログの記事で唯一 ↑これだけが、知らん間にNAVERにまとめられてましたね。当の自分の記事より、 ...
Wilmette『Wilmette』POP PUNK/EASYCOREなバンドの色を存分に出したセルフタイトルEP!
そんなワケねぇわろたw映像関係の仕事してるから何となく想像できますが本編映像はキリの良い時間(画像だと6:00:00)から流してそこから10~15秒前くらいは、確認用等にその映像の情報を載せる(画像だとD-part云々)DがあるならA~Cもあると思うけどそれらは0:00:00~5:00:00 ...
Machine Gun Kelly『Tickets to My Downfall』売れっ子ラッパーがPOP PUNKに転身?!Blink-182のTravisを迎え、シーンを救う会心のアルバムとなるか?
455円のお釣りで50円玉が9枚出てくるとか…100円が足りないにしたってこんなひどいレジある?(´・ω・`)どうも、トトです。それでは、9月最終週の金曜日9/25リリースの作品もぼちぼち書いていきましょう。この日、POP PUNK"バンド"のリリースはありませんでしたが"POP PUN ...
Future Palace『Escape』PVRIS + ポスコアなドイツ産新星オルタナロック/ポスコアバンドの1stアルバム!
One day or another all good things must come to end. And as hard as it is to write these words, here we are announcing the end of ALAZKA - an absolutely incredible chapter of our lives and the wildest journey we could have never imagined when we started t ...