(☆゚∀゚)キタコレ!!遅ぇよクソが\(^o^)/まだ今じゃないとか言うヤツは一生黙ってろ\(^o^)/黙っててもモッシュなんかは起きるだろうし、声出せるんだったら、パンスプは心置きなく楽しめるな!ついでにさっさとマスクも撤廃させろ\(^o^)/どうも、トトです。これくらいのリリ ...
WHISPER OUT LOUD『CIRCLE OF LOVE』CVLTE好きに強くオススメするオルタナR&Bロックバンドのデビューアルバム!
この投稿をInstagramで見る Panic! At The Disco(@panicatthedisco)がシェアした投稿 Panic! At The Discoが終了を発表。フロントマンBrendon Urieは声明にて、自身と奥さんの間に産まれてくる子供の為にも自身はP!ATDを終わりにし父親として家族の為に力 ...
【2022年】昨年の音楽シーンを振り返りながら、国内外のトレンドを知る【2023年】
NE-YO (ニーヨ)、5月に8年ぶりの来日公演決定!! 会場: 5/18 (木) 東京ガーデンシアターアリーナNe-yo to perform in Japan for the first time in 8 years in May!! Venue - 5/18 (Thu) Tokyo Garden Theater ArenaTicket info チケット情報 https://t.co/jn0K1IgSn9 pic.t ...
【ネタバレ】ノースマン 導かれし復讐者 (原題:The Northman) - 感想【北欧神話?ヴァイキング?】
既にBDはもっていたものの、UHD BDが欲しくて買ってしまったwなんだかんだ特典もあったし、買ったことに後悔はない!どうも、トトです。今年最初の1本『ドリーム・ホース』から2週間今年2本目の映画を観に。今回の作品は、いつぞやに映画観に行った際、その時に流れた予告 ...
See You Smile『On Your Mark』ポジティブサウンドにシンガロングで上がる国内ポップパンクバンドの1stミニアルバム!
コーチェラ・フェスティバル、2026年までYouTubeでの無料配信が行われることが決定 | NME Japan https://t.co/X5oTEqchJq #Coachella— NME JAPAN (@NMEJAPAN) January 18, 2023 コーチェラ太っ腹だなぁ。国内で行われるライブだったら配信で見る気なんてサラサラないけど海 ...
【ネタバレ】熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 2 - プレイ後 感想【リバーシティガールズ】
回復動作めっちゃ速くなってるな!体験版後に自分も指摘したところだけどチーニンはこうしてちゃんとユーザーの声を聞いて改善してってくれるから良いよな。だからこそ「仁王2」も、あそこまで面白くなったワケで。今の時代、そうした調整って大事よね。バグによるアプデじ ...
ten56.『Downer Part.2』Aaron Mattsの新バンド2作目!重低音とラップで魅せる弩級メタルコア/デスコアの最新作!
読者様に教えてもらったClosseums良いですね(* ゚∀゚)この感じ、AttilaとかPALEDUSKを彷彿とさせる。まだまだ若手っぽいのでこれからの活動にも要注目ですね。どうも、トトです。映画の方では早々に2023年がスタートしましたが当ブログのメインコンテンツである音楽もようやく ...
【リベンジ】セッション (原題: Whiplash) (2014) - 感想【ラスト10分】
3/17公開『長ぐつをはいたネコと9つの命』、公開中の米国で絶賛されてるがこのアクションシークエンスを見て納得!『バッドガイズ』に続きダイナミックで挑戦的な描写でドリームワークス・アニメーションの本気が見える。アクションだけでなく脚本も素晴らしいそう。期待!pi ...
Cherie Amour『Spiritual Ascension』POP PUNKをベースにシンセ、ラップ、ヘヴィギター、R&Bにと色んな要素の詰まったデビューアルバム!
POP PUNKシーンの方で、今年最初にスタートしたのはConcrete Castleかな?相変わらずシングル続きなのは残念極まりないけどやっぱり曲自体は良いんだよなぁ。今年アルバム出さんかのー(´・ω・`)どうも、トトです。未だ今年の新譜レビューが出せない状況なので今回も昨年の見 ...
【ネタバレ】Gungrave G.O.R.E - クリア後 感想【ガングレイヴ ゴア】
VR2当選キタ―—(゚∀゚)――!!今回は抽選の方法も良かったし、てか、PS5も最初からこうすりゃ良かったのに…とはいえ、自分も今年から晴れてVRデビューVR元年になるので楽しみ\(^o^)/VRでも面白いゲームたくさん出るといいな。どうも、トトです。年末年始、時間のあるときを利 ...
Lost In Sight『From The Dark』Oriel Leviによるメタルコアプロジェクトのデビューアルバム!
Yes, it's really happening! This Thursday, January 12th, we'll be releasing not one but two singles from our forthcoming new album. You can pre-save the singles in the link in the bio.Periphery V: Djent Is Not A Genre is out March 10, 2023 via @3dotrecord ...
世界的大型フェスWackenやRock Am Ring開催国であるドイツ産オススメバンド13選!
RT si le has pedido tu abono a los Reyes Magos 😏#ResurrectionFest pic.twitter.com/uSomRicknq— Resurrection Fest Estrella Galicia (@ResurrectionESP) January 5, 2023 Crystal Lakeもそのステージに立ったスペインのResurrection Fest今年のラインナップも至極です ...
【ネタバレ】ドリーム・ホース (原題:Dream Horse) - 感想【実話】
まあ月額サービスでいいだろとか言ってるやつは月額サービス前から映画館に通ってないだろ気軽に映画館に行けない状況、環境ならまだしもそれは自分もそう思う。まして、今の時代なおさらそう思う。で、たぶん映画すらサブスクでも大して見てないんじゃね。映画館相当の設備 ...
【過去作】Bring Me The Horizon『Sempiternal』(2013)【レビュー】
英語の細かい部分を指摘してくるやつウザいのマジで分かるんだけどそろそろこれは浸透して欲しいフューチャリング❌フィーチャリング⭕️— MasatoDavidHayakawa (@Masato_coldrain) January 5, 2023 バンド名にしろ、メンバーの名前にしろ、作品名、曲名…etc海外モノはカタ ...
【ネタバレ】Soulstice - プレイ後 感想【ダークファンタジー】
今回取り上げる作品同様、発売日になってもPS Storeに全然出ねーなって思ってたら、コイツも国内版に合わせて延期してんのかよ…国内版が出るのは喜ばしいけど、出すなら出すで最初からそのつもりで動いて海外版と同日リリースとかできないもんかね(。-ω-)-3どうも、トトで ...
【アンケート】BEST ALBUM 2022 ~読者様編~【ベストアルバム】
今年は帰省できたこともあり、既に下書きを終えていた記事ってことで先にSpotify Wrappedの記事を出しましたが年末アンケートの結果を、ここで出したいと思います。 今回は投稿してくれた読者様もグッと減ってしまい非常に寂しい限りです(´・ω・`)しかし、投稿してくれた読 ...
【まとめ】2022年のSpotify Wrappedから見る自分の音楽的傾向【ランキング】
昨日、無事に東京に帰還。ってことで、昨年1年間のPVを計算し年始記事の方に追記しました。 気になる方は今一度ご確認をば。どうも、トトです。さて、いつまにやら年始恒例となってしまったこのネタ今年もやっていこうと思います。Spotify Wrapped 2022その1年、自分が聴い ...
明けまして2023年。
帰らないんじゃねんだよ帰れねんだよ年末年始、日本中が休みだと思うなよボケカス(# ゚Д゚)ゴルァ!…なんて悪態をつくことにはならず今年は10年以上ぶりに帰省できました。どうも、トトです。ということで、あけおめ皆々様<(_ _)>今年も無事に新年を迎えられて何より。ここ数年 ...
【総まとめ】喜怒音楽 OF THE YEAR 2022【ランキング】
2022 LIVE REPO 1st.tacica TOUR 2022 「三大博物館 〜動物達の遊戯〜」@Veats SHIBUYA Ranking of 2022※あくまで"個人的"ランキング、 ブログの"数字"に基づいたランキングです◆Band Of The Year (最も活躍したバンド)SABLE HILLS●PALEDUSK●CVLTE◆Breakthrough Ban ...
【海外】喜怒音楽版 BEST ALBUM 2022【洋楽】
来年リリースを控えるバンドの新曲も年内にもろもろ発表されて楽しみですがその前に今年を振り返るこの企画。先に国内編を出しましたが国内編を遥かに上回る枚数をリリースし、レビューしてきたこちらを挙げていきます。BEST ALBUM 2022海外編毎年、↑の画像を作るたびに我な ...